top of page
検索
  • 執筆者の写真小島敦子

会話が続く秘訣は「〇問〇答」<vol.246>

おはようございます



あなたの会社、お店のファンを増やす

ファンづくりコンサルタントの

小島敦子です




朝の光がまぶしい

快晴の東京の朝



夏本番を思わせるような晴天です


いまだ梅雨入りしていない関東


今週末は

梅雨空に戻る地域が

多くなるようです



いよいよ週末には

関東も梅雨入りかもですね







さて

前回のメルマガは


気が利く人が使う「3つの力」


を お届けしました



私が実際に

ある電車の中で体験した出来事



車内でパソコンを開いて

作業をしていた私


その様子を見た

車掌さんの声かけと行動は

気が利く見事な対応でした!



気が利く人は

「3つの力」を

上手に活かしています



その「3つの力」と活かし方とは?





まだ読んでいない方

もう一度 読んでみたい方

見逃した方は

ぜひコチラをどうぞ♪


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/Rjaof3c6/






◆メルマガの感想の

 一部をご紹介します♪


***************



由美ちゃん



素敵な車掌さんでしたね。



ほんの少しのやり取りの中で、

感じることができる対応!


私は読み進めながら

わっ、おー、すごいっ!


何度も反応してしまいました!


この車掌さんが

自分が良いと思うことを、

押し付けていないことが

素晴らしいと思いました。


座席変更を提案し、

目で見てわかるように提示し、

お客様が選択できるようにしたこと。



移動の時のお手伝いも、

勝手に物に触られたくない方への

配慮が感じられる対応。


「3つの力」の解説で

スーッと理解できました!




***************



由美ちゃん



素敵な感想を

ありがとうございます(^^)



場面をイメージしながら、

車掌さんの立場になって

想像する由美ちゃんが

サスガだと感じました



由美ちゃんの言うとおり


車掌さんは

押し付けがましくなく

さりげない対応で

安心感と居心地の良さを

届けてくれました



利用者がファンになる

そんな場面でした!



じつはこの話には

後日談があります



その内容は

編集後記に書いたので

ご覧ください(^^)/










さて

今回のテーマは



☆------------------------------------☆


 会話が続く秘訣は「〇問〇答」


☆------------------------------------☆



突然ですが質問です




あなたは

人と話すことが得意ですか?





いかがでしょうか?





そう聞かれてすぐに



「はい!得意です!」と


自信を持って言える人も

きっといますよね





いっぽうで


「得意とは言えないかも」


「どちらかというと苦手」



そう感じる人も

きっといると思います







では続けて

もうひとつ質問です





あなたが

相手の質問に答えるときに

心がけていることは

ありますか?





いかがでしょうか?





突然の質問ですが

ちょっと

思い出してみてください(^^)






たとえば




結論から答える


短くまとめる


わかりやすく伝える


表情や声を意識する


感じよく話す



心がけや工夫は

いろいろありますよね





とにかく大切なことは

当たり前のことですが

まずは質問に答えること






今回のテーマの

会話が続く秘訣は「〇問〇答」



じつは

「会話上手な人」が

実際にやっていることです





それは





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽





 『1問2答』で会話する




△△△△△△△△△△△△△△△△






「1問1答」は

聞いたことがありますよね?



1つの質問に対して

1つの答えをすること




たとえば

1問1答の場合には


Aさん

「今月は忙しいんですね?」


Bさん

「はい、そうなんです」




1問1答だと

ここで会話は終わってしまいます






じつは

会話上手な人は


「1問2答」を行っています



ことばのとおり

1つの質問に対して

2つの答えをするのです





どういうことかというと



1つの質問に答えたら

そこで終わりません!




必ずそのあとに

ことばを続けます




1問2答の場合には

続きをつくるのです




その場合には

2つのパターンがあります




まずは



1.相手に戻す

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




Aさん

「今月は忙しいんですね?」


Bさん

「はい、そうなんです


 ところでAさんはいかがですか?」

 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



こんなふうに

Aさんに質問をして

会話の順番を戻します



すると

今度はAさんが話をするので

会話が続いていきます






そして

もうひとつのパターンは





2.ひと言を加える

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


Aさん

「今月は忙しいんですね?」


Bさん

「はい、そうなんです


 でも来週からは落ち着きます」

 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



こんなふうに

ひと言を加えます




すると

Aさんがその話を受けることで

次の会話のきっかけがあらたにできて

会話が続きやすくなります







どちらのパターンも

1問2答をすることで

会話のキャッチボールの回数が増え

会話の量も増えていきます





会話の量が増えることで

お互いをさらに知ることになり

相手への興味が湧いてきます




そのうえ

共通点を見つけると

さらに会話は続きます!







いかがでしょうか?




すぐにできることなので

まずはあなたから

始めてみませんか





もしすでに

やっている場合には

さらに工夫していることなど

ぜひ教えてください(^^)/





ほんの少しの心がけ





その「小さな一歩」の行動で



あなた自身だけでなく

あなたの大切な

人間関係も変わります




そして

あなたの魅力も伝わり、

あなたのファンがさらに増える

きっかけになりますね♪



今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます




感想を送ってくださったら

最高にうれしいです!!



感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/A9kOQ2Ag/





それでは

また次回のメルマガで

お逢いしましょう(^^)/







☆編集後記☆



念願だった

特急ラビューの乗車



想像以上に

車掌さんの気が利く対応



その対応に感動し

私だけでとどめるのは

もったいない出来事だったので

西武鉄道のカスタマーセンターに

お礼のメールを送りました(^^♪





感動した私は

その日にカスタマーセンターに

お礼のメールを送りました



乗車した日時や

車内での出来事や

感動の想いを詳細に書きました



そして

返信のメールも届きました



お礼を伝えたことへの

感謝の想い


そして

すぐにご本人に伝える旨が

書かれていました




返信メールの内容も

とてもあたたかい文面で

さらにホッコリとした

良い気持ちになれました



余談ですが

私もANAに勤めていたときに

お礼のメールで

心が救われてあたたかい気持ちになり

ありがたいと感じたことがありました


メールの多くは

クレームや厳しいご意見だったからです

(もちろんそれは大切なご意見です)



また必ず

利用させていただきます



利用者をファンにする会社は

本当に素敵ですね(^^♪






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<無料ダウンロードサービス>


 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が

  大切にしている「30のこと」


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/HAcrRher/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<過去のメルマガ・ブログ>


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/dNgPrKip/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



◎本メールマガジン

「ファンづくりの秘密」は、

「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、


これまでの接客経験や研修、

実生活の中で感じたこと、

体験したこと、実践したことを

具体的に表現して、

あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を

お届けします。


・「『また、あなたに逢いたい!』と

  言われる人が 大切にしている30のこと」

  をダウンロードいただいた方


・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方


・名刺交換をさせていただいた方


にお届けしています。


当該メールマガジンがご不要の場合は

最下部のURLから解除することができます。



◆------------------------------------------------◆

 運営者


 プレシャスパートナー 小島敦子


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/oNiBILvx/

◆------------------------------------------------◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


《ファンづくりの秘密》メールマガジン

       2021年6月9日 第246号


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ご感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/2Sazc8nZ/

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨晩からの雨が止み 今朝の東京は青空が 気持ち良く広がっています。 雨が止んだので 今日は一気に暑くなりそう! そして 関東は今週末に いよいよ梅雨入りのようです。 まさに カウントダウンの状態です。 少しずつ蒸し暑くなっていきますね。 最近、 ネッククーラーを購入したので もうすぐ出番かな~(^^

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 明日から6月がスタート。 東京は そろそろ梅雨入りの気配を感じる 雨模様の空です。 雨が降ると 何となく気持ちも晴れない そんなことを感じることもあります。 これからの梅雨の時期は特に カラフルな色の傘を使ったり、 明るい色の洋服を選んだり、 色彩を上手に活用して 気持ちも晴れるようにしようと考えて

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 先日は3日間、 沖縄に滞在して 青空のもとでリフレッシュ! おかげでエネルギーチャージができました。 沖縄が梅雨入りしたの5月18日。 梅雨入りの初日は土砂降りの雨。 その翌日から沖縄に入りましたが、 滞在中の3日間はお天気に恵まれて 最高に気持ちの良い時間となりました。 朝夕はまだ肌寒く、 お昼間

bottom of page