「また、あなたに逢いたい!」と言われるファンづくりの専門家
「1回の偶然」を「100回の必然」へ!
ファンづくり コンサルタント
小島 敦子(Atsuko Kojima)
小島敦子 プロフィール
小島 敦子
Atsuko Kojima
全日本空輸株式会社にて17年間、羽田空港の
グランドスタッフとして接客業務に従事。
併せて顧客満足向上プロジェクトに携わり
社内制度の構築業務や社内人材の教育・育成事業を担当。
NLP*や褒め言葉カードを活用して、企業や大学などで
これまで1800回以上の講演・研修を実施。
米国NLP(*神経言語プログラミング)協会
認定マスタープラクティショナー
一般社団法人 日本褒め言葉協会
マスターインストラクター資格取得
なぜ私が「コミュニケーション」を仕事にしているのか
1.史上最悪の新入社員
私はANAで羽田空港にて、17年間グランドスタッフとして
仲間そしてお客様から学び、多くの気づき、発見、
成長を促がしてくれた会社に心から感謝しています。
ただ私は、ANAでの接客経験が長かったことが理由で、
現在の「コミュニケーション」を仕事にしたわけでは
ありません。
今だから ようやく話せることなのですが、私は
新入社員時代は「史上最悪の新入社員!」そして
「こんなに失敗の多い新入社員は見たことがない!」
と言われるほど、失敗の数も 会社に与えた損害額も
膨大なもので、あまりの失敗の多さと内容のひどさに
当時、ネタとして集英社の漫画雑誌「スーパージャンプ」に
連載されたほどだったのです。
優等生どころか、かなりの劣等生。いや、問題社員!
どのような新入社員だったか想像もつかないですよね?(笑)
なぜ私が、それほど多くの失敗を繰り返したのか?
それこそ、まさに「コミュニケーション」が原因でした。
実は、私は幼少時代に体験した複雑な家庭環境が理由で
誰にも心を開けないまま大人になっていたのです。。。
マニュアル通りに対応したつもりでも、蓋を開けてみれば
結果としてできてないことばかり。
自分では理解したつもり、相手に伝えたつもりのはずが
矢印が一方通行になっていたために、まるっきり伝わらず
それが原因で数多くの失敗を経験しました。
組織で動くことが苦手なことも、人に自己開示ができずに
心からじっくり話すことに抵抗感を持っていたことも、
今となっては分かる気がします。
でも誰よりも数多く失敗したからこそ、そのつまずきの
原因が分かることが、今の強みにつながっているのです。
自分の心の内を感じ、相手を思いやることができたのは
誰よりも多くの失敗経験があったからこそなのです。
私が「コミュニケーション」に向き合うきっかけになったのは、
幼少時におけるコミュニケーションに対する不自由さや
コンプレックスの体験があったからに違いないと、今では
強く確信しています。
2.何があっても辛抱強く見守ってくれた上司
当時、失敗を繰り返していた私に多くの同僚は冷ややかでした。
先輩からは「この仕事に向いてないと思う」とまで言われる日々。
周りから完全に「できない社員」のレッテルを貼られた私は、
そのレッテルを剥がすための努力をしているつもりでしたが
実際には空回りの連続で、まわりに迷惑ばかりをかける状況は、
入社2年目の4月になっても変わらず続いていました。
その当時、私がまたもや大きな失敗をしでかしたことで、
上司から会議室に呼び出されました。
「また叱られる!」と思って覚悟をしていた私に、
上司は笑顔でこう言ったのです。
「お前、最近何かあったのか?なんでも言ってみろ」と。
一瞬、何が起きたのか分からず戸惑っている私に、上司は、
責めるでもなく、叱るでもなく、心配して寄り添ってくれて、
「いつも一生懸命に仕事をしているな。仕事が好きか?」など
今まで誰にも聞かれたことがないことを、聞いてもらえたこと
に、私は衝撃を受けました。
何だか、この人、今までの上司と違う。。。
その年、他部署から異動してきたNさんは、私が初めて職場で
心を打ち明けられる人になり、私は それまで抱えていた想いを
遠慮なく打ち明けることができました。
・失敗は多いけど、今の仕事が大好きだということ。
・挽回をしたいけど何をどうしたらいいか分からないこと。
・仲間、上司、お客様に迷惑をかけたままでは悔しいこと。
・今まで迷惑ばかりかけたので、周りに何かを返したいこと。
・何でもチャレンジして、今の自分の殻を破りたいということ。
Nさんは決して答えを提供せず、辛抱強く私と心から向き合い、
誘導せず、ただ一生懸命に理解しようとしてくれました。
そんなNさんに、自分の想いを伝えようとしたことが、
結果として、私自身が自分と向き合うきっかけになったのです。
自分と向き合い、上司とも向き合うことができるようになった
おかげで、それまで多発していた私の失敗は みるみるうちに
数が減るようになりました。
そして2年目も終わる頃、Nさんの推薦を受けて、総勢100名の
大々的な社内横断プロジェクトのプロジェクトメンバーに
社内最年少にもかかわらず選んでもらうことができたのです。
プロジェクトを成功させるためには、何にも増して人と関わる
こと!それしかないのですが、コミュニケーションに対しての
コンプレックスがあった私は「未来を変えられるのは自分だけ」
「ここを突破しなければ未来は変わらない」と思い無我夢中で、
がむしゃらに一心不乱に取り組みました。「私を推薦してくれた
Nさんの気持ちに絶対に報いたい」という想いがあったのは間違い
ありません。それこそ睡眠時間を削って本業の仕事と両立して
プロジェクトにも必死で取り組み考えました。
そのプロジェクトによる成果が、日本初の
機体をクジラに見立てたペイント「マリンジャンボ」の誕生!
マリンジャンボを見たときの、お客様の“あの満面の笑顔”。
あの笑顔は、今でも私の心の中の宝物なのです。
3.こんな世界があったんだ。。。
Nさんに出逢わなければ、今の私は決してなかったと思います。
Nさんが私をプロジェクトメンバーに推薦してくれたこと。
そこで私は自分の人生を変えることができたのです。
人に対する熱い想いが初めて芽生えました。
「人をあきらめないこと」。 「人と触れ合い、組織で動くこと」に
初めて興味関心を持てるようになれたのも、この経験があった
からこそ。
辛抱強く見守ってくれたNさんが、私の未来に対する
行動や想いを変えるきっかけを提供してくれたからなのです。
このプロジェクトへの参加をきっかけに、社内での私の評価は
どんどん変わっていきました。
入社6年目には「人事教育インストラクター」に任命され、
3年目社員への研修を行えるようになったのです。
新入社員時代の私を知っている人にはビックリですよね(笑)
ここでは まさに、今まで誰よりも数多く失敗したからこそ、
そのつまずきの原因が分かることが、強みにつながりました。
そんな私に転機が訪れたのは、社内での役職を任命され
「外部講師による社内研修」を受けたときだったのです。
それまでの研修といえば、自分が担当していたように
社内の先輩社員が講師を務める研修が当たり前だったのですが、
ある程度のポジションになって初めて 社外の講師による研修を
受ける機会に恵まれたのです。
そのときの研修は、今 思い出しても衝撃的でした。
今まで自分がやっていたことと、次元が全然違う。
説得力、伝え方、興味付け、内容、そのすべてが新鮮で
私は釘づけになっていたのを覚えています。
こんな世界があったんだ。。。
そのひとつひとつが心に響き、余韻を残し、行動が変わる。
まさに、未来に対する行動や想いを変えるきっかけそのもの。
あの当時、Nさんが私にしてくれたことと同じだ!と感じた私は
かなり思い切って、自分がもっとも苦しんで、もっとも克服した
コミュニケーションを永遠のテーマにして、研修講師の道を歩む
ことを決めたのです。
誰にでも良いところはある、でも意外と自分ではわからない。
そこを掘り起こして、自分らしい姿で喜びながら働く人たちを
1人でも多く増やしたい。
生き生きと楽しみながら仕事をしたい。
そう思える人が増えたら、人間関係は必ず良くなるのです。
人はお互いに支え合って成長していくもの。
私自身が、そのような経験をさせてもらえたからこそ
自信を持って そう言い切ることができます。
だから私は、今まで関わってくれたすべての人に感謝を込めて、
人が支え合うコミュニケーションのお手伝いをしたいと考え、
社内風土を劇的に改革し、最高のおもてなし集団をつくる
「感動!おもてなし接客術」を生みだすことができたのです。
「おもてなし」とは
「目の前の大切な人を想って、ことを為す」ということ。
今よりずっと、自分も仲間もお客様も大切に想って
心からコミュニケーションを楽しんでほしい。
そのような想いで、日々 真剣に この仕事に向き合っています。