top of page
検索
  • 執筆者の写真小島敦子

ドラゴン桜の桜木先生に学んだこと<vol.249>

あなたの会社、お店のファンを増やす

ファンづくりコンサルタントの

小島敦子です




今回はプライベートも兼ねて

富山に来ています



長野県から入り

温泉でくつろぐ時間



その後は足を延ばし

黒部ダムから立山へ



トロリーバス

ケーブルカー

ロープウエイを乗り継ぎ


その途中に見える

アルプスの見事な山並みを

満喫してきました



晴れ間が見えたり

急に雨が降ったり


まさに

山の天気は変わりやすい!



山と空の壮大な景色に

癒されています(^^)








さて

前回のメルマガは


「ドトールの考え方に学んだこと」


を お届けしました




ある日

ドトールでの

店員さんの対応



たった十数秒の

接客時間のなかで

学んだことがありました



それは

私がオーダーを

言い間違えたときの

出来事でした



その店員さんの対応は

ドトールが会社として

目指す姿を

まさに実践していました



その素晴らしい対応とは?





まだ読んでいない方

もう一度 読んでみたい方

見逃した方は

ぜひコチラをどうぞ♪


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/Ua707USd/






◆メルマガの感想の

 一部をご紹介します♪


***************



ひろあきさん



興味深い内容でした。


いま会社の勉強会の課題が

『オーナーシップ』についてです。

つまり従業員が自分事で動く、

その結果顧客満足度が上がる!


モデルケースからそれを学ぶというもの。


『オーナーシップが高い会社は

顧客満足度が高い』という説の

実証例ですね。



ドトールの話は、まさしくそれ!


スタバでは驚き体験はあるけれど

ドトールで体験したことに驚きです。




***************



ひろあきさん



素敵な感想を

ありがとうございます(^^)


会社での取り組みが

素晴らしいですね!

とっても興味深いです



他にも


この店員さんの対応が素晴らしい


ドトールということが意外


たまたまかもしれない



そのような感想も

いただきました



確かにそうかもしれません



でもそのたった一人が

会社やお店のイメージを

創り出すことになる


だからこそ

従業員が自分で考えて動く



目指すのは

まさにそこですね!







さて

今回のテーマは



☆------------------------------------☆


 ドラゴン桜の桜木先生に学んだこと


☆------------------------------------☆



突然ですが質問です




あなたは

TBSドラマ「ドラゴン桜」を

観ていましたか?



毎週日曜日の夜9時が

私は楽しみのひとつでした



前回の作品から

なんと16年ぶり



当時も心に響く

名言の数々がありました




いまさら

私が言うまでもなく


今回も心に残る名場面が

ホントに多くありました



特に

最終回は涙しました




そのなかで

最終回に桜木先生が言った

ことばが印象的でした




それは





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽



 今、この瞬間が未来を創るんだ



△△△△△△△△△△△△△△△△





このセリフを聞いたときに

思い出したことばがありました





京都の東本願寺の門に

掲示してある


浄土真宗 真宗大谷派の

名僧 藤代聡麿

(ふじしろとしまろ)さんの

ことばです



それは



『これからが これまでを 決める』

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




当時このことばを

見たときにも

ハッとしました





「これまでが これからを 決める」


のではなく


『これからが これまでを 決める』

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




~これまでのことは

 変えることも

 消すこともできない

 “これまで”ですが


 “これから”の

 生き方次第で

 その意味は大きく変わります~





言い換えれば


「過去が未来をつくるのではなく

 今この瞬間が未来をつくる」


ということ




捉え方によって

人生の考え方は

まったく変わりますね





それが

桜木先生のことば


『今、この瞬間が未来を創るんだ』

と重なりました



※桜木先生がこのあとに言った

 続きのセリフは

 編集後記に書きました






時代の背景が

大きく変わっても

大切な考え方は

いつの時代も普遍






そんなことを

思い起こさせてくれた

素敵なドラマでした






もし

ドラゴン桜を観ていたら


あなたの心に残った

場面やセリフは何ですか?




あったらぜひ

教えてください!(^^)






ほんの少しの心がけ





その「小さな一歩」の行動で



あなた自身だけでなく

あなたの大切な

人間関係も変わります




そして

あなたの魅力も伝わり、

あなたのファンがさらに増える

きっかけになりますね♪



今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます




感想を送ってくださったら

最高にうれしいです!!



感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/9ELb6m9p/





それでは

また次回のメルマガで

お逢いしましょう(^^)/







☆編集後記☆



『今、この瞬間が未来を創るんだ』



そのあとに

桜木先生は続けました



『1日1日を無駄に過ごすか


 1分1秒にベストをつくすか


 どっちを選ぶかは、お前次第だ』



これはまさに

桜木先生らしいセリフです



いや~

確かにそのとおり!

耳が痛い!





そして


最終回に登場する

『助っ人』は

いったい誰なのか?



こちらもかなり

話題になっていました



ネタバレするので

詳細は書きませんが



私にとっては

まさかの展開でした!



前回の作品から

16年ぶりのドラマ



何がスゴイって


主演の阿部寛さんが

16年前のドラマの時と

ほとんど変わっていない!



そのことが

何よりスゴかったです~(笑)



最終回

また観なおします(^^)





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<無料ダウンロードサービス>


 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が

  大切にしている「30のこと」


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/VaYttQCa/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<過去のメルマガ・ブログ>


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/DNzNkr8j/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



◎本メールマガジン

「ファンづくりの秘密」は、

「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、


これまでの接客経験や研修、

実生活の中で感じたこと、

体験したこと、実践したことを

具体的に表現して、

あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を

お届けします。


・「『また、あなたに逢いたい!』と

  言われる人が 大切にしている30のこと」

  をダウンロードいただいた方


・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方


・名刺交換をさせていただいた方


にお届けしています。


当該メールマガジンがご不要の場合は

最下部のURLから解除することができます。



◆------------------------------------------------◆

 運営者


 プレシャスパートナー 小島敦子


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/51tyqEkE/

◆------------------------------------------------◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


《ファンづくりの秘密》メールマガジン

       2021年6月30日 第249号


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ご感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/43qPDi3I/

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 真夏日から解放されて ようやく秋めいた気温になりました。 気温が下がると だいぶ過ごしやすくなります。 ここまで長かったですね~ 秋のお楽しみはこれから! 短い秋になるかもしれませんが めいっぱい楽しみます(^^)/ 秋を楽しむ第一弾として 10月1日に山登りしてきます~ さて 前回のメルマガは 「

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月下旬に入りましたが いまだに真夏日が続いている関東。 東京では9月20日で 88日連続の真夏日です。 ホント、記録的な暑さの夏でした! 週末からは いよいよ気温が下がり 秋を感じる季節になりそうです。 ここまで暑いと 紅葉の時期も遅くなりそう。 短い秋になりそうですが、 その分、お楽しみをギュッ

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月に入りましたが 引き続き暑い毎日が続いていますね。 スポーツの秋。 そして 先日からは ラグビーワールドカップが始まりました。 フランスで開催なので またしても時差がキツイ時間帯。 とはいえ、 つい観ちゃいます。 日本vsイングランド戦は 9月18日(月)の朝4時。 この日は祝日~ 早起きして応

bottom of page