top of page
検索
執筆者の写真小島敦子

【ベスト4】2024年の第4位は?<vol.427>

おはようございます。




あなたの会社、お店のファンを増やす


ファンづくりコンサルタントの


小島敦子です。





今年の冬は寒暖差が激しいですね。






12月に入っても



まだ暖かい日が続いているので



本当に冬が来るの?という感じです。





とはいえ、



来週からは一気に冷え込む様子!





そんななか、


ホットな出来事がありました(^^)/



その内容は


メルマガ最後の


編集後記に書いています。








そして



2025年までは、あと27日!





引き続き



素敵な12月になりますように(^^)/









さて



毎年、この時期は恒例として



1年間の振り返りを



お届けしています。







題して




「2024年メルマガベスト4」





※本来は「ベスト5」に


 したかったのですが



 12月は水曜日が4回なので


 「ベスト4」にしました(^^)/






「ベスト4」は



感想やコメントが



多かった順位です(^^)








※現状に合わせて



 少しだけ加筆修正をしています








ぜひもう一度



一緒に振り返っていただけたら



うれしいです(^^)/











☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆





ということで、



2024年の第4位




☆------------------------------------☆


2024年 第4位(2月21日掲載)



 最近、なんだかうまくいかないとき



☆------------------------------------☆



突然ですが質問です。






「最近、結構うまくいっているな」




と感じることってありますか?





続けて

もうひとつ質問です。






「最近、なんだかうまくいかないな」




と感じることってありますか?





この2つの質問、



あなたはいかがでしょうか?







この2つの質問については



つい、最近


コンサルタントの仲間同士で


話題にしたことでした。







私たちは、日常の中で




うまくいっているとき




うまくいかないとき




きっとどちらも

感じることがあると思います。





よくある傾向は






うまくいっているときは



どんどん前に進んで



スピード感を伴うので



いわゆる「順調」と感じます。





勢いもあるので、



成長を感じることもできます。





怖さを感じることや



躊躇することもなく



とにかく前進あるのみです。







そのいっぽうで






うまくいかないときは




立ち止まったり、



スピードが失速することもあるため



いわゆる「不調」と感じます。






なかなか一歩を踏み出せないために



停滞していると感じることがあります。




不安を感じたり、



前に進めない焦りや



ジレンマもあります。






でも実際は


その反対だと思うのです。








それは






▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽



うまくいっているときは「停滞期」



うまくいかないときは「成長期」



△△△△△△△△△△△△△△△






つまり



この文字の通り






うまくいっているときほど

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



停滞する可能性があるということです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^








どういうことかというと





仕事でいえば





仕事が



うまくいっているときには





「うまくいっているからいい」




と、勢いだけで突き進んでしまうと






気がついたときには




その手を緩めてしまい、



大きな問題の種を



見落としてしまって、




取り返しのつかない



ことになることもあるようです。







そのいっぽうで






仕事が




うまくいかないときには





「どうしてできないのか?」



その原因を追究するだけでなく




「どうすればできるようになるか?」



その理想の状態を考えること。






未来を考えることで




手を緩めることなく、





次に打つ手を考えたり、




壁を乗り越えるための




ヒントを探り続けます。








ときには





ヒントが見つからず、




頭を悩ますことや




苦労することもありますよね。








でも、そんなときは





成長期にはつきものの




「成長痛」だということです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







「成長痛」とは





おもに思春期の頃、




身長が伸びるときに




膝の関節や足首に




痛みを感じることです。






経験のある人も




いるのではないでしょうか?







つまり





ステージが変わる成長期には




「成長痛」は当たり前なのですね。






だからこそ




「成長痛」は




誰もが通る道ということです。









今回のテーマで




メルマガを書いている私自身も




今は成長痛を感じながら




「成長期」を過ごしています(^^)/










そして




何よりも




心がけたいことは







うまくいっているときほど




「どうしてうまくいったのか」を




謙虚に振り返ること。

^^^^^^^^^^^^^







「たまたまうまくいった」




ということではなく、




大切なことは「再現性」。







「次もうまくいく」ように




再現するヒントを見つけることですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^










ところで




今のあなたは




「停滞期」ですか?






それとも




「成長期」ですか?








いかがでしょうか?(^^)








ほんの小さな心がけ






その「小さな一歩」の行動で




あなた自身だけでなく


あなたの大切な


人間関係も変わります。





そして


あなたの魅力も伝わり、


あなたのファンがさらに増える


きっかけになりますね♪






今日も最後までお読みいただき


ありがとうございます






感想を送ってくださったら


最高にうれしいです!!




感想の送信はこちらから







それでは


また次回のメルマガで


お逢いしましょう(^^)/








☆編集後記☆




10月から


NHKで配信されているアニメ



「チ。~地球の運動について~」








このアニメの内容が素晴らしくて


毎週観ています。




原作は魚豊(うおと)氏の


描いた漫画です。


(漫画は大ヒットしています)





友人とある日の夜、



お店で夕食を取っているとき


このアニメがいかにスゴイかという


話を私は熱心に伝えていました。






そんなとき



隣の席にたまたま目を向けたら




なんとそこには



このアニメの声優である


津田健次郎さんがいらっしゃたのです!





津田健次郎さんは


俳優としても活躍されているので


きっと観たことがあると思います。




津田健次郎さん







つだけんさんは


プロデューサーらしき方と


真剣にお話されていたので、


声をかけることは控えました。





それにしても


なんという偶然!



いや、必然!?





つだけんさん


めっちゃカッコよかったです(^^)/





引き続きアニメを楽しみます~






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




<無料ダウンロードサービス>



 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が


  大切にしている「30のこと」






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




<過去のメルマガ・ブログ>






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




◎本メールマガジン


「ファンづくりの秘密」は、


「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、



これまでの接客経験や研修、


実生活の中で感じたこと、


体験したこと、実践したことを


具体的に表現して、


あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を


お届けします。



・「『また、あなたに逢いたい!』と


  言われる人が 大切にしている30のこと」


  をダウンロードいただいた方



・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方



・名刺交換をさせていただいた方



にお届けしています。



当該メールマガジンがご不要の場合は


最下部のURLから解除することができます。




◆------------------------------------------------◆



 運営者



 プレシャスパートナー 小島敦子





◆------------------------------------------------◆




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



《ファンづくりの秘密》メールマガジン


       2024年12月4日 第427号



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




ご感想の送信はこちらから




閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あなたが大切にしている考え方は?<vol.433>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 3連休はいかがお過ごしでしたか。 年末年始の大型連休あとに 3連休があり ゆっくりできたのではと 思います。 私はゴルフに行ったり 人と逢ったり セミナーに参加したり...

細胞レベルでのチームビルディング<vol.432>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 2025年 仕事も始まり 新たな気持ちで お過ごしでしょうか。 年末年始の大型連休あとに 今週末にまた連休があるのは うれしいですね(^^)/ 2025年も引き続き...

2025年を先取りする!<vol.431>

あけましておめでとうございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 2025年になりました! 年末は どのような時間を過ごしましたか。 カウントダウン、しましたか(^^)/ そして新年を いかがお過ごしでしょうか。...

Commentaires


bottom of page