top of page

2025年を先取りする!<vol.431>

  • 執筆者の写真: 小島敦子
    小島敦子
  • 2025年1月1日
  • 読了時間: 4分

あけましておめでとうございます。




あなたの会社、お店のファンを増やす


ファンづくりコンサルタントの


小島敦子です。






2025年になりました!




年末は


どのような時間を過ごしましたか。




カウントダウン、しましたか(^^)/







そして新年を


いかがお過ごしでしょうか。






2025年も引き続き


どうぞよろしくお願いいたします。









☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆





今回のテーマは




☆------------------------------------☆



 2025年を先取りする!



☆------------------------------------☆




年末年始を


いかがお過ごしでしょうか。







私事ですが



12月31日が誕生日なので



この日を1年の始めとして


2025年をすでにスタートしています(^^)






まずは


12月31日のお昼間に


明治神宮に参拝に行き、



1年のおかげさまを伝える


おかげ参りに行ってきました。



お昼間はすいているので


参拝もしやすかったです。





その後は


お買い物をしたり


美味しいものを食べたり


映画を観たり。




(何の映画を観たかは


メルマガ最後の編集後記に書きました)





好きなことをして


ゆっくりした時間を過ごしました。






そして


1年の始めの日なので


毎年恒例にしていることをしました。








それは




1年の先取りです(^^)








何をするかと言えば





2025年の


漢字一文字を決めることです。






何をするかというと。





まずは2025年の


自分のありたい姿を想像します。





やりたいことではなく


ありたい、得たい状態です。





やりたいことリストを挙げると


年始から忙しい状態を


つくってしまうので、


得たい状態(感情)を想像します(^^)





そして


その良い状態をじっくり味わいます。






それから



その状態を


漢字一文字で表します。








ちなみに


2024年は「昇」でした。




辰年ということもあり


「昇龍」にかけて


「昇」にしました。




おかげさまで


上昇するきかっけとなる


たくさんのことを得られた


本当に良い1年でした(^^)








そして


2025年に選んだ漢字は



「躍」です。






「躍」の意味は



勢いよくとびあがる。


はねあがる。ジャンプする。







2025年の


ありたい姿を想像したら


この「躍」の文字が


思い浮かびました。








自分にとって


ワクワクすることを選択し、


その楽しさを味わって


さらに勢いよく飛び上がる





そんな1年にしていきます!









2025年のありたい姿




それを自分の中で


思うだけではなく



敢えて今回はメルマガで


ことばにして


宣言してみました(^^)








そうしたのは




ことばにすることで


より一層、


自分の深い意識の中に入るからです





これを


潜在意識と言いますよね。






つまり





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽



 自分のご機嫌は


 自分で良くする



△△△△△△△△△△△△△△△







自分自身が


どういう状態でありたいか。







それが


大切だと感じています。








そのときのポイントは



できるかできないかではなく


現状の枠にとらわれず


現状無視で考えること!

^^^^^^^^^^^^^^^^^






できるかできないかではなく



自分がどうありたいか。






新年の機会に


自分にとっての


最適な状態を選択してみませんか。










さあ、あなたは




どんな2025年にしたいですか?






2025年が



あなたにとって



最適な1年になりますように☆










ほんの小さな心がけ






その「小さな一歩」の行動で




あなた自身だけでなく


あなたの大切な


人間関係も変わります。





そして


あなたの魅力も伝わり、


あなたのファンがさらに増える


きっかけになりますね♪






今日も最後までお読みいただき


ありがとうございます






感想を送ってくださったら


最高にうれしいです!!




感想の送信はこちらから







それでは


また次回のメルマガで


お逢いしましょう(^^)/








☆編集後記☆




12月31日は


映画も観にいきました。





その映画は


「はたらく細胞」




出演は


永野芽郁さん


佐藤健さん


阿部サダヲさん


芦田愛菜さん



他にも豪華キャストでした。




元々は漫画、


そしてNHKでは


アニメで放映されていました。





笑うシーンもホント多かったけど


思わず涙する場面もあり。





こころあたたまる


楽しくためになる映画でした。





「グランメゾンパリ」も


ぜひ観たい映画です!







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




<無料ダウンロードサービス>



 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が


  大切にしている「30のこと」






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




<過去のメルマガ・ブログ>






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




◎本メールマガジン


「ファンづくりの秘密」は、


「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、



これまでの接客経験や研修、


実生活の中で感じたこと、


体験したこと、実践したことを


具体的に表現して、


あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を


お届けします。



・「『また、あなたに逢いたい!』と


  言われる人が 大切にしている30のこと」


  をダウンロードいただいた方



・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方



・名刺交換をさせていただいた方



にお届けしています。



当該メールマガジンがご不要の場合は


最下部のURLから解除することができます。




◆------------------------------------------------◆



 運営者



 プレシャスパートナー 小島敦子





◆------------------------------------------------◆




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



《ファンづくりの秘密》メールマガジン


       2025年1月1日 第431号



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




ご感想の送信はこちらから



最新記事

すべて表示
その10『上司が沈黙に耐えられない場合』/1on1面談で上司が困るシリーズ<vol.473>

おはようございます。 今いるメンバーで3倍の成果を生み出す! 組織開発コンサルタントの 小島敦子です。 今朝は寒い! 東京の朝7時の気温は12度です。 早くも 暖房を使い始めたという人も いるようです。 つい最近まで半袖だったので この気温差に 身体が慣れない状態ですよね。 ここから先は 冬まっしぐらかなぁ。 行楽、美味しい物など 少しでも 秋の季節をじっくりと 楽しめますように~(^^)/ ☆ 

 
 
 
その9『部下が本音を隠している場合』/1on1面談で上司が困るシリーズ<vol.472>

おはようございます。 今いるメンバーで3倍の成果を生み出す! 組織開発コンサルタントの 小島敦子です。 早いもので10月も半ば。 だいぶ肌寒さを感じる日が増えました。 つい先日は連休がありました。 これからも休日が多いので 行楽にはピッタリの時期ですね。 私は今、プライベートの旅行で 新潟県の佐渡島に来ています。 ここも前から 訪れたかった場所のひとつ。 美味しい物と秋の空を 満喫してきます~(^

 
 
 

コメント


bottom of page