top of page
検索
  • 執筆者の写真小島敦子

【第5位】「これってなんて読むの?」<vol.219>

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 早いもので12月になりました 振り返ると いろいろなことがあった2020年 1年過ぎるのが早かった! そう感じた人も きっと多いのではないでしょうか 私は12月が 1年の中で一番好きな月(^^) 毎日を楽しく過ごす その計画でいっぱいです♪ コロナ禍においては 行動やお店の営業時間にも 影響が出ている状況ですが 今月は1年の締めくくり! あなたは12月を どのように過ごしますか? ちなみに私は観たかった映画を ようやく観ることができました その内容は 編集後記に記載しました♪ 2021年まで あと30日 今日も素敵な日でありますように♪ さて 前回のメルマガは 「少々お待ちください」は注意が必要! を お届けしました たとえば あなたがお店で注文をするとき 店員の人に対して 「すみません」と 声をかけることってありますよね そして 「少々お待ちください」と 言われることもよくありますよね この 「少々お待ちください」 じつはちょっと気になります なぜ気になるのかというと? そして なるほど! それはいいな~と 感じた言い方がありました まだ読んでいない方 もう一度 読んでみたい方 見逃した方は ぜひコチラをどうぞ♪ https://mail.omc9.com/l/02uQWW/oKrdoFoT/ ◆メルマガの感想の  一部をご紹介します♪ *************** 裕子さん まさに あるあるなエピソードですね! 「少々お待ちください」 同じ言葉遣いだとしても トーンが違えばOKかもしれません。 でも、めちゃくちゃ忙しい時には、 トーンに気をつけるどころでは なくなりますね。 そうなると、 言葉を選んで遣うことが大切なんですね。 他動詞ではなくて自動詞のほうが、 命令や否定的な感じを与えず、 肯定的で相手を受け止めている 感じを与えますね。 少しの心掛けで こんなにも違うなんて、目から鱗です! 今日もステキな気づきを ありがとうございました(^^) ************** 裕子さん 素敵な感想を ありがとうございます まさに 「他動詞」と「自動詞」の違いで 相手に伝わる印象が変わる! 自分の想いや考えを 「自動詞」で伝える方が 意欲や行動までも 伝わることがあるなと感じました そして 私たちの身の回りには 行動のお手本やヒントが いっぱいある! そう感じた出来事でもありました(^^♪ さて 今月は1年間の振り返りということで 「2020年メルマガBEST5」を お届けします♪ 「BEST5」は感想やコメントが 多かった順位です(^^) 今回の第5位は 2020年の元旦にお届けした内容です ぜひ一緒に 振り返っていただけたらうれしいです ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  ☆------------------------------------☆  2020年 第5位(1月1日掲載) 「これってなんて読むの?」 ☆------------------------------------☆ 今回はクイズ形式です 2020年の幕開け! そして 令和になって初めての1月1日 あなたもきっと 気持ち新たにスタートしよう! 今年こそは〇〇をしよう! 2020年は〇〇に挑戦しよう! そんな願いや望みって きっとありますよね(^^) 新しく始まる年だからこそ 「今年が良い1年でありますように」 そんな願いや「希望」を込めた ご挨拶が交わされることと思います ちなみに 「希望」を使う表現としては 未来に「希望」を持つ 「希望」に満ちている 「希望」を叶えたい そんな使い方がありますよね 力強い想いや 未来を連想させる「希望」 まさに新年にピッタリなので 今回は「希望」にまつわる 内容についてお届けします ということで お知らせしたとおり クイズです(^^♪ クイズは全部で3問あります ぜひお付き合いください! まずは1問目です♪ 「希望」のことばに使われている 「希」の漢字 さて この漢字一文字だと 何と読みますか? いかがでしょうか? 答えは 「まれ」 「めったにない  少ない、珍しい」 ことを意味します 希少価値 希有(けう)な存在 そんな使い方がされています 続いて 2問目です♪ 「希む」 この漢字は 何と読みますか? いかがでしょうか? 答えは 「のぞむ」 人名でも見かける読み方です 佐々木希さんもこの漢字ですね 元々は「希(キ)」の音に 由来するそうです 「キ」の音をもつ漢字には 「幾」や「冀」があります これらが 「願う」という意味をもつことから 同じ読みのつながりで「希」も 「願う=のぞむ」を 表現するようになったとのこと では最後に 3問目の問題です♪ 「希う」 この漢字は 何と読みますか? いかがでしょうか? この答えは 「こいねがう」 「強く願い望む  切に望む」 ことを意味します 私の個人的な想いですが 「こいねがう」の響きが とても好きなんです ということで 2020年があなたにとって ますます輝く良き1年に なることを希っています(^^)/ どうぞステキな 新年をお過ごしください そして2020年も どうぞよろしくお願いいたします ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ということで 第5位の「これって何と読むの?」でした いかがでしょうか? 1月1日のあの頃は まさかこのような事態になるとは 予想だにしていませんでした 振り返ると 2020年を迎えたあのときが 今となっては はるか昔のことのようです この時期だからこそ あえて1年を振り返ることで 小さな心がけを思い出して さらに前に進むエネルギーに 換えていきたいと考えています ほんの少しの心がけ その「小さな一歩」の行動で あなた自身だけでなく あなたの大切な 人間関係も変わります そして あなたの魅力も伝わり、 あなたのファンがさらに増える きっかけになりますね♪ 今日も最後までお読みいただき ありがとうございます 感想を送ってくださったら 最高にうれしいです!! 感想の送信はこちらから https://mail.omc9.com/l/02uQWW/9QjPGhsM/ それでは また次回のメルマガで お逢いしましょう(^^)/ ☆編集後記☆ ようやく 「鬼滅の刃」無限列車編を 観てきました 今年の6月に 「鬼滅の刃」のアニメを Amazonプライムですべて観て 熱烈なファンになりました その後は漫画を読み Youtubeも見まくり やっと映画にたどり着きました! (映画館もだいぶすいてきました) 内容の詳細は書きませんが 泣きました! 泣けました! 単なるアニメではなく ヒューマンドラマです 特に人の心理描写が とても興味深くて 表現することばにも 思わず引き込まれました 映画単体で観る方も多いようですが アニメを観てから映画を観ると さらに内容を深く理解できるので おススメです(^^) 漫画を読みなおして もう一回映画を見にいっちゃおうかなと 考え中です♪ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <無料ダウンロードサービス>  『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が   大切にしている「30のこと」 https://mail.omc9.com/l/02uQWW/zKUddels/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <過去のメルマガ・ブログ> https://mail.omc9.com/l/02uQWW/nJHfKHbw/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◎本メールマガジン 「ファンづくりの秘密」は、 「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、 実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを 具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を お届けします。 ・「『また、あなたに逢いたい!』と   言われる人が 大切にしている30のこと」   をダウンロードいただいた方 ・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方 ・名刺交換をさせていただいた方 にお届けしています。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ◆------------------------------------------------◆  運営者  プレシャスパートナー 小島敦子 https://mail.omc9.com/l/02uQWW/NraCjFJX/ ◆------------------------------------------------◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン        2020年12月2日 第219号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご感想の送信はこちらから https://mail.omc9.com/l/02uQWW/cfNkdlHQ/ 返信転送




閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨晩からの雨が止み 今朝の東京は青空が 気持ち良く広がっています。 雨が止んだので 今日は一気に暑くなりそう! そして 関東は今週末に いよいよ梅雨入りのようです。 まさに カウントダウンの状態です。 少しずつ蒸し暑くなっていきますね。 最近、 ネッククーラーを購入したので もうすぐ出番かな~(^^

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 明日から6月がスタート。 東京は そろそろ梅雨入りの気配を感じる 雨模様の空です。 雨が降ると 何となく気持ちも晴れない そんなことを感じることもあります。 これからの梅雨の時期は特に カラフルな色の傘を使ったり、 明るい色の洋服を選んだり、 色彩を上手に活用して 気持ちも晴れるようにしようと考えて

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 先日は3日間、 沖縄に滞在して 青空のもとでリフレッシュ! おかげでエネルギーチャージができました。 沖縄が梅雨入りしたの5月18日。 梅雨入りの初日は土砂降りの雨。 その翌日から沖縄に入りましたが、 滞在中の3日間はお天気に恵まれて 最高に気持ちの良い時間となりました。 朝夕はまだ肌寒く、 お昼間

bottom of page