top of page
検索
  • 執筆者の写真小島敦子

『一日一生』から学んだこと<vol.283>

おはようございます



あなたの会社、お店のファンを増やす

ファンづくりコンサルタントの

小島敦子です



今日2月23日は

天皇誕生日の祝日です



休日をいかがお過ごしですか?



今年の冬は

地域によってかなりの降雪状態で

移動手段がストップするほどですね



まだ寒さが続くので

引き続き気をつけて

お過ごしください







さて


前回のメルマガは


「努力」は本当に報われない?


を お届けしました





羽生結弦選手が挑んだ

世界初の4回転半

「クワッドアクセル」



インタビューで

羽生選手は言いました


『報われない努力だったかもしれない』



そして4日後の

30分に及ぶ単独記者会見でも

自身を振り返って語りました



そのときの

羽生選手のことばから

感じたこととは?





まだ読んでいない方

もう一度 読んでみたい方

見逃した方は

ぜひコチラをどうぞ♪


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/c6KM4q5q/





◆メルマガの感想の

 一部をご紹介します♪


***************



薫さん



「やって失敗したことよりも

やらなかったこのへの後悔は

この先の人生に重くのしかかる」



これは私自身が

両親から言われていた言葉でした。


両親が経験したからこそ

私に伝えた深い想いを感じます。


今でも迷うときや不安になることが

多々ありますが、

その時には、この言葉を思い出して

自分の背中を押しています。



自分自身を鼓舞するために

この言葉をあらためて

意識をしようと思いました。




***************



薫さん



ステキな感想を

ありがとうございます(^^)



実は私も同じです!


私は母からこの言葉を

子どもの頃に

よく言われていました



大人になってから

一層わかる

ことばの重みです



ちなみに父は

「権利を主張する前に

 義務を果たしなさい」


厳しい~!

それを言われたら

ことばが出ないでしょ!

そんなことを子供のころに

感じていました(笑)





さて

今回のテーマは




☆------------------------------------☆


『一日一生』から学んだこと


☆------------------------------------☆



2月14日に開幕した

北京冬季オリンピックが

2月20日で終わりました




日本の総メダル数は

歴代最高の18個!

(平昌大会は13個)


熱気に湧いたオリンピックでした



記録が残っただけではなく

数々の名場面が記憶に残りました



そして

たくさんの勇気と感動を

届けてもらった


そんなオリンピックだったと

感じています(^^)





そして

いろいろな競技選手の

1日1日の過ごし方を聞いて

思い出したことばがありました




それは



『一日一生』

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




その意味は


一日は一生の短縮版であり

一生は一日の積み重ね


だから

一日を大切に生きることが

一生を大切に生きることにつながる





競技に全力で挑む

オリンピック選手の姿を見て




今を一番大切にする


目の前のことを一生懸命やる


そして

今日一日に全力を尽くして

明日は新たな自分が生まれる






でもそれは決して

競技選手に限ったことではなく

私たちも同じではないでしょうか






だからこそ

まずは自分自身が

今いる場所で

目の前のことに

一生懸命に取り組む





『一日一生』を題材にして書いた

天台宗大阿闍梨の酒井雄哉氏が

本の中で語っています



『一日一生』

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/mw0CLggM/






大切なことは


何のために

^^^^^^^^^^^^^^^^^^

何をするのか

^^^^^^^^^^^^^^^^^^




その答えを一生考え続けなさい


なぜなら

腑に落ちると人は考えをやめてしまう





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽



 肝心なことは


 答えを得ることではなく


 考え続けること



△△△△△△△△△△△△△△△





答えを得られることで

安心してしまい

考えることも

行動も止まりやすいということです





私はこれを読んで

ドキッとしました



言われてみてその通りだと

思ったからです






あなたの

職場ではいかがでしょうか?




望ましい答えが

見つかったとしても

その後も続けて考える人は

どのくらいいますか?



理想の結果を得られても

次に向けた行動を続ける

風土になっていますか?




もしも

それができる仲間が

職場にいたとしたら

職場の雰囲気って

変わる感じはしませんか?




それができる仲間が

職場にいたら

仲間同士の信頼や感謝の想い

仕事に対する姿勢も

少しずつ変わる感じはしませんか?





大きな変化は難しくても

ほんの1mmの小さな変化だったら

取り組めそうなことって

ありそうな気がしませんか?








ほんの小さな心がけ





その「小さな一歩」の行動で



あなた自身だけでなく

あなたの大切な

人間関係も変わります




そして

あなたの魅力も伝わり、

あなたのファンがさらに増える

きっかけになりますね♪



今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます




感想を送ってくださったら

最高にうれしいです!!



感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/5oIeU9tx/





それでは

また次回のメルマガで

お逢いしましょう(^^)/







☆編集後記☆



夏に開催された

東京オリンピックから

約6ヶ月後に

冬季オリンピックの開催




スポーツ観戦の熱が

冷めやらぬ

熱いうちだったので

今回も競技に釘付けでした




3月4日に開幕する

パラリンピックでの

選手の活躍を応援します!(^^)/







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<無料ダウンロードサービス>


 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が

  大切にしている「30のこと」


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/AEP6FFdz/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<過去のメルマガ・ブログ>


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/JiEfLNgv/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



◎本メールマガジン

「ファンづくりの秘密」は、

「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、


これまでの接客経験や研修、

実生活の中で感じたこと、

体験したこと、実践したことを

具体的に表現して、

あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を

お届けします。


・「『また、あなたに逢いたい!』と

  言われる人が 大切にしている30のこと」

  をダウンロードいただいた方


・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方


・名刺交換をさせていただいた方


にお届けしています。


当該メールマガジンがご不要の場合は

最下部のURLから解除することができます。



◆------------------------------------------------◆

 運営者


 プレシャスパートナー 小島敦子


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/0i8y4sGS/

◆------------------------------------------------◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


《ファンづくりの秘密》メールマガジン

       2022年2月23日 第283号


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ご感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/FMyCheLI/

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨晩からの雨が止み 今朝の東京は青空が 気持ち良く広がっています。 雨が止んだので 今日は一気に暑くなりそう! そして 関東は今週末に いよいよ梅雨入りのようです。 まさに カウントダウンの状態です。 少しずつ蒸し暑くなっていきますね。 最近、 ネッククーラーを購入したので もうすぐ出番かな~(^^

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 明日から6月がスタート。 東京は そろそろ梅雨入りの気配を感じる 雨模様の空です。 雨が降ると 何となく気持ちも晴れない そんなことを感じることもあります。 これからの梅雨の時期は特に カラフルな色の傘を使ったり、 明るい色の洋服を選んだり、 色彩を上手に活用して 気持ちも晴れるようにしようと考えて

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 先日は3日間、 沖縄に滞在して 青空のもとでリフレッシュ! おかげでエネルギーチャージができました。 沖縄が梅雨入りしたの5月18日。 梅雨入りの初日は土砂降りの雨。 その翌日から沖縄に入りましたが、 滞在中の3日間はお天気に恵まれて 最高に気持ちの良い時間となりました。 朝夕はまだ肌寒く、 お昼間

bottom of page