top of page

「また、あなたに逢いたい!」と言われるファンづくりの専門家
「1回の偶然」を「100回の必然」へ!
ファンづくり コンサルタント
小島 敦子(Atsuko Kojima)
検索
職場で起きていることの原因は〇〇〇!<vol.334>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 早いことに 2月ももう半ばですね。 バレンタインデーも過ぎ チョコレート売り場も 落ち着く時期ですね。 昨日、 クライアント先で研修のあとに チョコレートをいただきました。...

小島敦子
2023年2月15日読了時間: 5分
閲覧数:23回
0件のコメント
“承認”上手な人がやっていること<vol.333>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 2月4日は「立春」でした。 ここから 新たな1年がスタートするとも 言われています。 「立春」は 冬の終わり・春の始まりとされ、 春の気配が立ち始める日。...

小島敦子
2023年2月8日読了時間: 6分
閲覧数:20回
0件のコメント
信頼感が芽生える2つのポイントとは?<vol.332>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です いよいよ今日から2月がスタート 寒さが増していますが 青空が見えている東京の朝です。 昨日、福岡の知人から -3度の気温のため 車のフロントガラスが...

小島敦子
2023年2月1日読了時間: 5分
閲覧数:20回
0件のコメント
「言いたいことを言うためにすること」とは?<vol.331>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨日から今日にかけて 10年に一度と言われるほどの 最強寒波が押し寄せています。 風が冷たくて本当に寒かった~ 全国的に雪がかなり降りそうですね。 東京で雪が降ると...

小島敦子
2023年1月27日読了時間: 6分
閲覧数:11回
0件のコメント
免許更新時に「ハッ」としたこと!<vol.330>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今年は「初めて」への挑戦を 楽しみながらしていきたい! そう思っています。 そこで 今回の「初めて」は 「グランピング」でした。 ちなみに 「グランピング」とは...

小島敦子
2023年1月17日読了時間: 5分
閲覧数:16回
0件のコメント
最強のマーケター「森岡毅氏」に学んだこと<vol.329>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です お正月休みのあとに 3連休もありました。 いかがお過ごしでしたか? 私は映画を連日 観に行きました。 久しぶりの映画館でした。 1つは 新海誠監督の 「すずめの戸締り」...

小島敦子
2023年1月10日読了時間: 5分
閲覧数:21回
0件のコメント
【ベスト5】2022年の第1位は?<vol.328>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です あけましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は4日が 仕事始めという方も 多いようですね。 年末年始は いかがお過ごしでしたか?...

小島敦子
2023年1月4日読了時間: 6分
閲覧数:19回
0件のコメント
【ベスト5】2022年の第2位は?<vol.327>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です もういくつ寝るとお正月~ 年末をいかがお過ごしですか? ついこの前までは 街中はクリスマスモードで イルミネーションが素敵でした。 代々木公園内では...

小島敦子
2022年12月31日読了時間: 6分
閲覧数:15回
0件のコメント
【ベスト5】2022年の第3位は?<vol.326>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今年は忘年会の開催が 多いようですね。 この時期の街中は クリスマスも近いこともあり、 平日にも関わらず 多くの人でにぎわっています! そしてこの時期は ドラマが最終回を...

小島敦子
2022年12月21日読了時間: 5分
閲覧数:24回
0件のコメント
【ベスト5】2022年の第4位は?<vol.325>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨晩は親しい仲間と集まり、 美味しい中華をいただきながら、 「2022年を振り返る」と称して どんな1年だったかを色々と話しました。 ちなみに 毎年恒例で行っている...

小島敦子
2022年12月13日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント
【ベスト5】2022年の第5位は?<vol.324>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 12月に入り、1週間。 時間が経つのが速いですね~ まさに師走! そんな12月をいかがお過ごしですか? ちなみに私は12月が 1年の中で一番好きな月です(^^)...

小島敦子
2022年12月8日読了時間: 6分
閲覧数:26回
0件のコメント
仕事ができる人は「振り返り」を活かす!<vol.323>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 明日から12月。 いやぁ、1年が速すぎする! その時間の過ぎる速さを 実感しています。 ちょうど1年前、 何をしていたか? googleフォトで調べてみたら...

小島敦子
2022年11月30日読了時間: 5分
閲覧数:18回
0件のコメント
「ゼロイチ」と「イチジュウ」とは?<vol.322>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今日は祝日 勤労感謝の日です。 なので メルマガの配信も いつもより遅めの時間と させていただきました(^^) あいにく 全国的に雨模様のようですね。 東京では一気に...

小島敦子
2022年11月23日読了時間: 6分
閲覧数:17回
0件のコメント
仕事ができる人と仕事ができない人の大きな差<vol.321>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今日は福岡からお届けしています いいお天気です(^^) とはいえ ひと雨ごとに 気温が下がり始めていますね 街中には徐々に厚着の人も増え 冬の訪れを感じています...

小島敦子
2022年11月16日読了時間: 6分
閲覧数:27回
0件のコメント
「King & Prince」の脱退、退所に学ぶこと<vol.320>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 11月に入ってから 暖かくて過ごしやすい日が 続いていますね まさに 「小春日和」ですね! と書きましたが 「小春日和」は この時期に使う季語って ご存知でしたか?...

小島敦子
2022年11月9日読了時間: 5分
閲覧数:25回
0件のコメント
それは現場の本当の姿?それとも?<vol.319>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 11月に入りました! ここから先の2ヶ月は あっという間に過ぎそうですね 年末年始の計画は もう立てていますか? 仕事はもちろんですが 私は旅行計画も楽しみです...

小島敦子
2022年11月2日読了時間: 6分
閲覧数:18回
0件のコメント
「ビジョンを描く」ときは「今」を使う!<vol.318>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 箱根に来ています 1泊2日の 親友との旅行です このところ 急に気温が低くなりました 箱根の朝晩は 寒さを感じるほどです 紅葉は まだほんの一部だけですが...

小島敦子
2022年10月25日読了時間: 6分
閲覧数:21回
0件のコメント
イソップ物語に学ぶ「話し手の極意」<vol.317>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今日から3泊4日の 沖縄合宿です (合宿前にゴルフをするため 1日早く沖縄入り!) 毎年1回 学びの仲間たちとの 合宿があるんです 昨年は石川県の小松 今年は沖縄なので...

小島敦子
2022年10月19日読了時間: 6分
閲覧数:16回
0件のコメント
オトナ女子会で学んだ「眉毛理論」<vol.316>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今朝は大阪からお届けしています ビルの間から見える朝焼けは すっかり秋の空色です 昨日からは 旅行支援に関するニュースが続いていますね 秋の深まりを 目で楽しみ...

小島敦子
2022年10月12日読了時間: 6分
閲覧数:25回
0件のコメント
「部門間で衝突が起きて困っています」<vol.315>
おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 10月に入ってから 秋の深まりを徐々に感じる毎日です 特にキンモクセイの香り! 秋の始まりを告げる花とも 言われています 風に乗って香ってくる キンモクセイの香り...

小島敦子
2022年10月5日読了時間: 6分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page