あなたが発した「ことばの行先」は?<vol.448>
- 小島敦子
- 4月29日
- 読了時間: 6分
おはようございます。
あなたの会社、お店のファンを増やす
ファンづくりコンサルタントの
小島敦子です。
ゴールデンウイーク
真っ只中ですね。
いかがお過ごしですか?
今年は飛び石のお休みですが
まとめて11連休!
という人もいるようですね。
私はゴールデンウイークでも
毎朝5時前後に目が覚め
相変わらず早起きしてます。
特別な遠出はしませんが
(ゴルフくらいかな)
他は
都内でゆっくり過ごします。
日ごろ
なかなか逢えない友人たちと
久しぶりに逢うウィークです(^^)/
引き続き
素敵なゴールデンウイークをお過ごしください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のテーマは
☆------------------------------------☆
あなたが発した「ことばの行先」は?
☆------------------------------------☆
ゴールデンウイーク中の
谷間の日なので
少し緩めのお話を(笑)
以前も
お届けしたことがあるお話ですが
内容を少し変えてお届けします。
実はつい最近
ちょっと嫌なことを
体験しました。
その嫌な体験とは
ある人から
言われたことばでした。
そのことばを言われたとき
そして
言われた後に
なんとも言えない
やるせなくて
憤りすら覚える気持ちが
湧き出てきました。
そんな嫌な気持ちになったとき、
私はいつも
この話を思い出すようにしています。
今回はそのお話をお届けします。
そのお話は
「お釈迦様とある男」です。
あるところに、
お釈迦様が多くの人たちから
尊敬されている姿を見て、
ひがんでいる男がいました。
「どうして、あんな男が
みんなの尊敬を集めるのだ。
いまいましい!」
男はそう言いながら、
お釈迦様の化けの皮を剥がして
ギャフンと言わせるための
作戦を練っていました。
ある日、その男は
お釈迦様が毎日同じ道のりを
散歩に出かけることを知りました。
そこで男は
その散歩のルートで
お釈迦様を待ち伏せして、
群衆の中でお釈迦様を
ののしってやる計画をしました。
「釈迦の野郎、
きっと俺に悪口を言われたら
汚い言葉で言い返してくるだろう。
その様子を大勢の人が見たら
あいつの人気なんて
アッという間に崩れるに違いない」
そして、
その日が来ました。
男はお釈迦様の前に立ちはだかって
口汚く、ひどい言葉を投げかけました。
すると
お釈迦様は、ただ黙って
その男の言葉を聞いておられました。
その様子を見ていた
お釈迦様の弟子たちは
悔しい気持ちで
いっぱいになりました。
「お釈迦様、あんなひどいことを
言わせておいていいのですか?」
とお釈迦様にたずねました。
それでも、お釈迦様は
ひと言も言い返すことなく、
ただただ黙って
その男の悪態を聞いていました。
男は一方的に
お釈迦様の悪口を言い続けて疲れたのか
しばらく、
その場にへたりこんでしまいました。
どんなに悪口を言っても
お釈迦様がひと言も言い返さないので
男はなんだか虚しくなって
気が抜けてしまったのです。
その様子を見て、
お釈迦様は静かに
その男にたずねました。
「もしあなたが
相手に贈り物をしようとして、
その相手が受け取らなかったとき、
その贈り物は一体誰のものだろうか?」
こう聞かれた男は、
突っぱねるように言いました。
「そんなこと、言うまでもない!
相手が受け取らなかったら、
贈ろうとした者のものだろう。
分かりきったことを聞くな!」
男はそう答えてからすぐに
「あっ!」
と気づきました。
お釈迦様は
静かにこう続けられました。
「そういうことなのですよ。
今、あなたは
私のことをひどくののしりました。
でも、私はそれらの ののしりを
ひと言も受け取りませんでした。
だから、あなたが言ったことは
すべて、あなたが受け取ることになるんですよ」
(出典:お坊さん33秒法話
~人が信じられない。自分で自分を追い込んでしまう~)
このお話で、
日常の自分を
振り返ることができました。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
そのことばの行き先は?
相手?それとも自分?
△△△△△△△△△△△△△△△△
ちょっと一息ついて
それを考えるようになりました。
毎日、毎日
いろいろな出来事が起こります。
その出来事をどのように
捉えるかによって
人生は大きく変わります。
捉えるということは
「受け取るのか」
^^^^^^^^^^^^
それとも
「受け取らないのか」
^^^^^^^^^^^^^
それは
自分自身の選択です。
「受け取る」としても
「どのように受け取るのか」で
人生は変わっていくのではと思います。
そして、
自分が発したことばや態度は
相手に届くと同時に
自分にも届くということですね
それは
まるでブーメランのように。
だから
相手を傷つけることばや態度は
相手だけではなく、
自分の心も知らず知らずに
傷つけてしまいます。
人と人が逢う機会は
偶然ではなく必然も多いです。
だからこそ
相手に思いやりを持ったことばで接する。
相手が喜ぶこと
相手を癒すこと
相手が元気になること
相手に勇気を届けること
すると同時に
そのまま自分にも返ってくるはずです。
あなたはことばを
どのように受け止めていますか?
そして
あなたの思いやりを
ことばにして届けていいますか?
ほんの小さな心がけ
その「小さな一歩」の行動で
あなた自身だけでなく
あなたの大切な
人間関係も変わります。
そして
あなたの魅力も伝わり、
あなたのファンがさらに増える
きっかけになりますね♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
感想を送ってくださったら
最高にうれしいです!!
感想の送信はこちらから
それでは
また次回のメルマガで
お逢いしましょう(^^)/
☆編集後記☆
ゴールデンウイーク
ゆっくり過ごしていると
なんだかんだ
時間が過ぎて
あっという間に
終わってしまいそう!
普段、
なかなか逢えないメンバーと
会う約束をしたので
それは楽しみのひとつです。
そして
ゴールデンウイーク明けの
仕事に備えて
準備もしておきます!(宣言!)
宣言しておくと
やるタイプなので(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料ダウンロードサービス>
『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が
大切にしている「30のこと」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<過去のメルマガ・ブログ>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎本メールマガジン
「ファンづくりの秘密」は、
「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、
これまでの接客経験や研修、
実生活の中で感じたこと、
体験したこと、実践したことを
具体的に表現して、
あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を
お届けします。
・「『また、あなたに逢いたい!』と
言われる人が 大切にしている30のこと」
をダウンロードいただいた方
・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方
・名刺交換をさせていただいた方
にお届けしています。
当該メールマガジンがご不要の場合は
最下部のURLから解除することができます。
◆------------------------------------------------◆
運営者
プレシャスパートナー 小島敦子
◆------------------------------------------------◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《ファンづくりの秘密》メールマガジン
2025年4月30日 第448号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の送信はこちらから
Коментарі