top of page
検索
  • 小島 敦子

なんだか「やる気」が出ない?!<vol.137>


おはようございます。 ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です ゴールデンウィークが明けましたね 史上初の10日間連続の休日 いかがお過ごしでしたか? 休日は関係なく仕事だった! という人もいますよね 昨日から 通常の生活に戻ったので 金融機関には長蛇の列! 病院も大混雑でしたね 「令和」になってから もう1週間が経ちました そして新元号にも すっかり慣れました(^^) 前回のメルマガは 『5月1日が雨には意味がある!』 を お届けしました。 「令和」初日の5月1日に メルマガを配信しました 珍しいことに 全国的に雨模様でした この雨は「令和」と 何か深い意味があるのでは? そうなのです じつはあることを 発見しちゃいました(^^♪ 深い意味がありました! facebookにもアップしたので たくさんの感想をいただきました 内容を忘れてしまった方 見逃した方は ぜひコチラをどうぞ♪ http://mail.omc9.com/l/02uQWW/PUuwIntB/ ◆前回のメルマガの感想の  一部をご紹介します♪ *************** 佳子さん 雨に令を加えて「零」 素晴らしい気づきですね! 新しい元号を迎え入れることは 移り行く時代を改めて感じます。 とかく「新たに」ということが 取りざたされるけど、 「継承する」ということの方が もっと重みがあると感じています。 そして 『小さいことを  積み重ねることが  とんでもないところへ行く  ただひとつの道』 これは本当にそうですね。 しっかりと受け継ぎ、 時代を取り入れ、 自分のあり方を見つめながら コツコツと続けていく。 日本の美学だなと感じます。 素敵なメルマガを 新元号の初日からありがとう! *************** T.Kさん 零(れい)から始まるとは 素晴らしいです! 「雨」はあまり好きではないですが、 「雨降って地固まる」 「心を洗い流す」というように、 雨は非常に大事な自然現象ですね。 何事も土台が大事と思い、 ゴルフは下半身の強化、 ビジネスは基本固め、 を重点に2019年は行動しております。 敦子さんの素敵な笑顔で 元気をいただいてます! 益々のご活躍、応援してます! *************** 佳子さん T.Kさん 「令和」のスタートから 素敵な感想を ありがとうございます! 何事にも意味がある だから 「令和」の初日の「雨」には 私たちにとって 深い意味があるのだと感じました さて 今回のテーマは ☆------------------------------------☆ なんだか「やる気」が出ない?! ☆------------------------------------☆ 突然ですが質問です 10日間のゴールデンウイークが明けて なんだか「やる気」が出ない・・・ あなたは そう感じていますか? いかがでしょうか?(^^) じつは昨日 お昼ごはんを食べていたときに 隣の人の会話がまさに この内容でした Aさん 「ねえねえ  なんだか朝から『やる気』が出なくない?  全然仕事モードにならないし」 Bさん 「私も同じ。  長いお休みのあとに  すぐに仕事に戻るのは無理だよね~」 Aさん 「そうそう、社会復帰が全然できない(笑)」 Bさん 「意外とメールも少ないよね。  みんな同じ状況なのかもね」 Aさん 「仕方ない!  『やる気』が出ないから  今日は早く切り上げて帰ろう(笑)」 Bさん  「そうする!  午後は適当に流すことにする!(笑)」 こんな感じの会話でした きっとどこの場所でも なんだか『やる気』が出ない~ 同じような会話が されていたと思います ところで 『やる気』が出ない このことば ちょっと考えてみましょう 『やる気』が出ない とは じつは 『やる気』がある! ということ えっ? なに?なに? それってどういうこと??? そんな声が聞こえてきそうですね(笑) どういうことかというと 『やる気』が出ない とは 『やる気』がない ということではないこと ようするに 出ない≠ない 『やる気』が出ない ということと 『やるき』がない はべつのこと! という意味です ちょっと 言い方を変えてみると 「『やる気』自体はあるけれど  それが出ないだけ!」 やろうとは思っているけれど 気持ちがなかなか乗らない・・・ そんな感じでは ないでしょうか? だから 『やる気』はある! 『やる気』自体はある! でも 「『やる気』自体はあるけれど  それが出ないだけ!」 では そうすればいいのでしょうか? どうすれば良いかというと だれでもできる 簡単な方法があります 本当に とても簡単なことです その方法とは 笑顔になること(^^♪ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 笑顔になることと 『やる気』の関係は 脳科学的にも 証明されているようです だから あなたの脳を上手に使う ということなのです 笑顔になることで 酸素の摂取量が増えて ストレスホルモンの分泌が減る 副交感神経が働くので 緊張がほぐれてリラックスできる 幸せホルモンと呼ばれる セロトニンが分泌されて ポジティブ思考に影響する 免疫システムの ナチュラルキラー細胞が増えて 体を守ってくれる 簡単にいうと 笑顔の効果として ・リラックスできる ・ストレスが減る ・ポジティブになれる ・免疫が上がる そしてなんと! つくり笑顔でも 効果があるといわれています まずは笑顔になって 自分の脳を 上手にコントロールすると良いですね(^^♪ だからこそ ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 笑顔と『やる気』は標準装備 △△△△△△△△△△△△△△△△ 笑顔は私たち人間だけが 神様からプレゼントされた 感情の表現 だれもが標準装備として 持っているもの そして じつは『やる気』も だれもが標準装備として 持っているもの もしも 『やる気』がない そんなことがあったとしたら それは 『やる気』がない のではなく 『やる気』自体はあるけれど  それが出ないだけ! だから あなたのなかには 『やる気』がいつもあるのです!(^^♪ 行動する前に まずは笑顔になってみませんか(^^♪ 笑顔になることで あなたの脳は あなたが良い状態であると 認識します あなたのなかにある 『やる気』が 顔を出しやすくなるはずです きっと 次の行動の一歩が しやすくなりますね いつもよりも さらに笑顔があふれる 素敵な1日になりますように そして その笑顔 まずはあなたから 始めてみませんか ほんの少しの心がけで 2019年は さらに変わるはず!(^^)! その一歩の「行動」で あなた自身だけでなく あなたの大切な 人間関係も変わります そして あなたの魅力も伝わり、 あなたのファンがさらに増える きっかけになりますね♪ 今日も最後までお読みいただき ありがとうございます それではまた次回メルマガで お逢いしましょう! ☆編集後記☆ もうすぐ「母の日」ですね 少し早い「母の日」として 先日、実家で母と過ごしました 父が他界して3年 母とは 父のことも含めて たくさん話しました 今まで知らなかった 母の半生を聞いて 涙しました 胸が熱くなりました 母は偉大だ そして 今まで言えなかった 感謝の想いをたくさん伝えて 母をギュッと抱きしめました いつの間にか 小さくなっていた母 月日が経ったことを 感じました もっと母と一緒に過ごしたい もっと色々な話を聴きたい そして私を この世に誕生させてくれてありがとう あらためてそう想った ゴールデンウイークの1日でした ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <無料ダウンロードサービス>  『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が   大切にしている「30のこと」 http://www.precious-pt.net/download ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <過去のメルマガ・ブログ> http://www.precious-pt.net/blog ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◎本メールマガジン 「ファンづくりの秘密」は、 「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、 実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを 具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を お届けします。 ・「『また、あなたに逢いたい!』と   言われる人が 大切にしている30のこと」   をダウンロードいただいた方 ・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方 ・名刺交換をさせていただいた方 にお届けしています。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ◆-----------------------------------------------------◆ ・運営者 プレシャスパートナー 小島敦子 http://www.precious-pt.net/ ◆-----------------------------------------------------◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン        2019年5月8日 第137号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご感想の送信はこちらから http://precious-pt.net/contact


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 真夏日から解放されて ようやく秋めいた気温になりました。 気温が下がると だいぶ過ごしやすくなります。 ここまで長かったですね~ 秋のお楽しみはこれから! 短い秋になるかもしれませんが めいっぱい楽しみます(^^)/ 秋を楽しむ第一弾として 10月1日に山登りしてきます~ さて 前回のメルマガは 「

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月下旬に入りましたが いまだに真夏日が続いている関東。 東京では9月20日で 88日連続の真夏日です。 ホント、記録的な暑さの夏でした! 週末からは いよいよ気温が下がり 秋を感じる季節になりそうです。 ここまで暑いと 紅葉の時期も遅くなりそう。 短い秋になりそうですが、 その分、お楽しみをギュッ

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月に入りましたが 引き続き暑い毎日が続いていますね。 スポーツの秋。 そして 先日からは ラグビーワールドカップが始まりました。 フランスで開催なので またしても時差がキツイ時間帯。 とはいえ、 つい観ちゃいます。 日本vsイングランド戦は 9月18日(月)の朝4時。 この日は祝日~ 早起きして応

bottom of page