top of page
検索
  • 小島 敦子

会話上手な人がしている「コツ」<vol.134>


おはようございます。 ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 今日はこれから福岡で研修です 日帰りなのが残念! 朝早い時間の羽田空港は 私にとってのパワースポット 飛行機の尾翼が一列に並ぶ姿は いつ見ても圧巻です! その姿を見るために 今朝も早めに空港に到着 お気に入りの 撮影スポットに向かいました じつはこの撮影スポットが かなり遠いんです! 羽田空港は広いので 写真を撮るために 毎回空港内を 足早に歩いています 飛行機の写真は Facebookとインスタに アップしています(^^♪ 2019年の春 だいぶ暖かくなってきました そして今日は 「平成最後の4月17日」 今日も素敵な1日に♪ 前回のメルマガは 『自分自身を応援する「あのことば」』 を お届けしました。 あなたが好きなことば あなたの心に残る表現 それは何ですか? そのことばや表現は 自分自身を応援することになる そんな内容をお届けしました 私の心に強烈に響いた 「あのことば」 読むたびに 涙が出るほど心に響いて エネルギーチャージができます 内容を忘れてしまった方 見逃した方は コチラをどうぞ♪ http://mail.omc9.com/l/02uQWW/bqWstkij/ ◆前回のメルマガの感想の  一部をご紹介します♪ *************** 兼田さん 好きなことばがあると 心が良い状態になりますね! ANAのこのコピーは 本当に心に響きました。 私の場合には 歌詞に支えられることが よくあります。 歌詞の中に広がる世界観。 そこに自分を投影することで 元気をもらえたり 勇気づけられることもあります。 小島さんのメルマガの言葉も とても心が温かくなります。 だから いつも楽しみにしています。 *************** 有馬さん 今回のテーマ、イイですね! 自分を鼓舞したり、癒したり。 私も幾つかの言葉によって 支えられています。 「信はたて糸、愛はよこ糸、  織りなせ人の世を美しく」 これはANA時代からの忘れられない言葉。 第2代社長の岡崎嘉平太氏の言葉です。 今回、ご紹介くださった ANA60周年のポスターの言葉も 素晴らしいですね 元社員として、誇りに思います。 そして以前、メルマガにあった 「心はことばでできている」 このフレーズも大好きです 次回お会いする時に 好きな言葉を語り合いたいです! *************** 兼田さん 有馬さん 素敵な感想を ありがとうございます 歌詞に込められた世界観 本当に影響力がありますよね 私もそこから エネルギーをもらうことが よくあります♪ そしてANA時代の岡崎氏のことば 今も覚えています 新入社員の頃を 懐かしく思い出しました! ありがとうございます(^^♪ さて 今回のテーマは ☆------------------------------------☆ 会話上手な人がしている「コツ」 ☆------------------------------------☆ 突然ですが質問です あなたは 会話上手ですか? 「はい、会話上手です!」 と自信を持って言える人は 多くないかもしれないですね ではもうひとつ質問です あなたが 相手の質問に答えるときに 心がけていることは ありますか? いかがでしょうか? 突然の質問ですが ちょっと 思い出してみてください(^^) 今までメルマガを 読んでくださっているあなたは きっと工夫を されていることと思います たとえば 表情や声を意識する 感じよく話す 結論から答える 短くまとめる わかりやすく伝える 工夫はいろいろありますよね すでに意識しなくても やっているかもしれませんね いろいろな工夫をするにしても とにかく大切なことは まずは質問に答えること 今回のテーマの 「会話上手な人」 「会話上手な人」は 会話を気持ちよく続けるために あることを 自然にやっているのです それは ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ 『1問2答』で会話する △△△△△△△△△△△△△△△△ 「1問1答」は 聞いたことがありますよね? 1つの質問に対して 1つの答えをすること じつは会話上手な人は 「1問2答」を行っています それは 1つの質問に対して 2つの答えをするのです どういうことかというと 1つの質問に答えたら そこで終わりません 必ずそのあとに ことばを続けます たとえば 1問1答の会話の場合には Aさん 「4月は忙しいんですね?」 Bさん 「はい、そうなんです」 ここで終わってしまいます いっぽう 1問2答の会話の場合には 続きをつくるのです その場合には 2つのパターンがあります 1.ひと言をくわえる ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ Aさん 「4月は忙しいんですね?」 Bさん 「はい、そうなんです 来週からはようやく落ち着きます」  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ こんなふうに ひと言をくわえます そしてもうひとつのパターンは 2.相手に戻す ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ Aさん 「4月は忙しいんですね?」 Bさん 「はい、そうなんです ところでAさんはいかがですか?」  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ こんなふうにAさんに質問をします どちらのパターンも 1問2答をすることで 会話が続きます そして 自分が話した後に 相手に質問することで 相手に興味があることが伝わります そのうえ お互いをさらに知る きっかけにもなるのです(^^♪ 簡単なことなので まずはあなたから 始めてみませんか ほんの少しの心がけで 2019年は さらに変わるはず!(^^)! その一歩の「行動」で あなた自身だけでなく あなたの大切な 人間関係も変わります そして あなたの魅力も伝わり、 あなたのファンがさらに増える きっかけになりますね♪ 今日も最後までお読みいただき ありがとうございます それではまた次回メルマガで お逢いしましょう! ☆編集後記☆ 大好きなテレビ番組のひとつ NHKの「チコちゃんに叱られる」 この前は 「なぜ猫は魚が好き?」が テーマでした なんとBGMは他局のサザエさん 「お魚くわえた どら猫~♪」(笑) その答えとしては 「日本人は魚が好きだから」 なんとシンプル! 猫ちゃんは 生まれて間もない頃から 人に残った魚をもらって食べていたので 魚が好きになったとのこと ただし 猫は魚が好きと思っているのは どうやら日本だけらしいです いっぽう 外国の猫ちゃん事情 イタリアではパスタを食べ メキシコではトウモロコシを食べ スイスではチーズを食べていました(笑) ようは 食習慣ということですね(^^) パスタを食べていた猫ちゃん とっても不思議でした! 今度NHKに チコちゃんに逢いに 行ってみようかな~(笑) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <無料ダウンロードサービス>  『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が   大切にしている「30のこと」 http://www.precious-pt.net/download ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <過去のメルマガ・ブログ> http://www.precious-pt.net/blog ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◎本メールマガジン 「ファンづくりの秘密」は、 「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、 実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを 具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を お届けします。 ・「『また、あなたに逢いたい!』と   言われる人が 大切にしている30のこと」   をダウンロードいただいた方 ・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方 ・名刺交換をさせていただいた方 にお届けしています。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ◆-----------------------------------------------------◆ ・運営者 プレシャスパートナー 小島敦子 http://www.precious-pt.net/ ◆-----------------------------------------------------◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン        2019年4月17日 第134号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご感想の送信はこちらから http://precious-pt.net/contact


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 真夏日から解放されて ようやく秋めいた気温になりました。 気温が下がると だいぶ過ごしやすくなります。 ここまで長かったですね~ 秋のお楽しみはこれから! 短い秋になるかもしれませんが めいっぱい楽しみます(^^)/ 秋を楽しむ第一弾として 10月1日に山登りしてきます~ さて 前回のメルマガは 「

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月下旬に入りましたが いまだに真夏日が続いている関東。 東京では9月20日で 88日連続の真夏日です。 ホント、記録的な暑さの夏でした! 週末からは いよいよ気温が下がり 秋を感じる季節になりそうです。 ここまで暑いと 紅葉の時期も遅くなりそう。 短い秋になりそうですが、 その分、お楽しみをギュッ

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 9月に入りましたが 引き続き暑い毎日が続いていますね。 スポーツの秋。 そして 先日からは ラグビーワールドカップが始まりました。 フランスで開催なので またしても時差がキツイ時間帯。 とはいえ、 つい観ちゃいます。 日本vsイングランド戦は 9月18日(月)の朝4時。 この日は祝日~ 早起きして応

bottom of page