おはようございます。 ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 今週は研修と講演の毎日♪ 今日は午後から某有名メーカーの 経営者と管理職向けに 「相手の心に火をつける コミュニケーション術」の 講演をしてきます♪ 『相手の心に火をつける』 自然に心に火はつきません! そのためには 大切な手順があるんです! その秘訣を惜しみなく たくさん伝えてきます。 もし、 この内容を知りたい 興味があるという方は メッセージを送ってくださいね(^^) さて今日は 「平成最後の6月13日」 どんな一日になるか 楽しみですね♪ ◆前回のメルマガの感想を いただきましたので 一部をご紹介します♪ *************** ひろあきさん 日本語の深さを痛感しました。 たかが3文字されど3文字ですね! 言葉1つひとつの使い分けが 正しくできるように 自らの引き出しの数を 増やす努力をしていきます!! *************** 洋介さん 「いつも」という表現は便利なので ついついよく使ってしまいます。 このように少し表現を変えることで 印象が変わるんだと思いました。 明日から早速使っていきますね。 *************** ひろあきさん、洋介さん 感想をありがとうございます(^^♪ 気づいたことをまずは実践する 素晴らしいですね! その行動の積み重ねで 新たな発見がまた出てきますね! さて、今回のテーマは ☆------------------------------------☆ タクシーの中は学びでいっぱい! ☆------------------------------------☆ 突然ですが質問です。 日ごろ、あなたは タクシーを利用することは ありますか? 自家用車に乗ることが多い 電車やバスが多い 自転車、徒歩が多い だからタクシーは あまり利用しない きっと そういう人もいますよね(^^) 私は週に1~2回は タクシーを利用しています。 都内での移動 地方での仕事 もちろんプライベートのときも お世話になる機会が多いのが タクシーです。 以前、ANAに勤めていた時には シフト勤務の関係で 週に3~4回ほど 利用させていただくこともありました。 それでは タクシーを利用することがある そう答えたあなたに もうひとつ質問です。 タクシーに乗ったら あなたは車内で何をしますか? 距離や時間によって いろいろあると思いますが いかがでしょうか? 携帯を見る 仕事をする 考えごとをする 目をつぶる、寝る 何も考えずにぼーっとする こんな感じでしょうか(^^♪ 私自身も このようなことを することもあります。 そして それ以外に タクシーに乗ったら 必ずすることがあるのです。 なんだと思いますか? その話をする前に ちょっと話は変わります。 私が通っていた経営塾の塾長は ある日、こんなことを言いました。 「タクシーを降りる直前に タクシーメーターが上がって 料金が加算された場合 運転手さんから 『今、上がった分の 料金は無しにしますね』 運転手さんが気持ちよく そう言ってくれるためには どうしたらいいか? とにかく実践してくるように!」 これ、その経営塾で 実際に出た課題なんです。 運転手さんからそう言われるために 何をすれば良いのか そんな宿題が出されたのでした。 「上がった分の料金、まけてよ~」 「えーっ、それ払わないといけないの?」 「降りる場所を先に言ったんだから、 それは払わないよ!」 そういう交渉や言い方ではなく ポイントは 「運転手さんが 気持ちよく言ってくれる」こと。 では ちょっと想像してみてください。 運転手さんから そのように言ってもらうとしたら あなただったら何をしますか? いかがでしょうか。 そのやり方や方法は きっと一つではないでしょう。 ある日 私はその宿題を クリアすることができました。 実際のところは その宿題を試すために タクシーに乗ったわけでは ありませんでした。 いつものようにタクシーに乗り いつものようにあることをしたら 降りる直前に メーターが上がってしまった タクシーの運転手さんが 『今、上がった分の 料金は無しにしますね』 そう言ってくれたのです。 では 車内で一体何が起こったのか? それは 「運転手さんとの会話」です ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ なんだ、そんなこと?? 別に普通なことだよね! そう思ったかもしれませんね(笑) そうなのです 特別ではなく 普通のことなのです。 では、実際に いかがでしょうか? タクシーに乗って 行き先や目的地までのルート以外に 会話をすることってありますか? これはあくまでも私の場合ですが 私は運転手さんといつも このような会話をしています。 乗車する時には 「ありがとうございます。 よろしくお願いします!」 と言ってから行き先を伝える。 乗車してからは 「いいタイミングで乗れて良かったです!」 「急いでいたので助かりました!」 自分の状況を伝えてみる。 他にも 「車内の清掃が行き届いてますね!」 「いい香りがしますね!」 「姿勢がいいですね!」 「声がステキですね!」 感じたことを伝えてみる。 そして 助手席の前にある運転手さんの名札を見て 「わー、同じ名字です!」 「父と同じ名前なので親しみが持てます!」 「珍しいお名前ですね!」 気づいたことを伝えてみる。 そこからは会話が続くので 「お仕事は何年くらい されているのですか?」 「運転手さんのお仕事って本当に大変ですよね」 「休憩時間は取れているんですか?」 「その前は何のお仕事をされていたんですか?」 「嬉しかったことって、どんなことですか?」 などなど会話が広がります! 話し好きな運転手さんと そうでない運転手さん 人によっても異なります。 そして車内の滞在時間や 乗車時間帯によっても違うでしょう。 ですが、私の経験では ほとんどの運転手さんが 気持ちよく話してくれます(^^♪ 某大手タクシー会社の研修を 何年か担当したことがありました。 そのときに毎回 運転手さんの悩みを聞きました。 そして 大変なご苦労をされているのだと。 ご苦労があるからこそ タクシー運転手さんのお話では その人の人生が聞けるのです。 参考になります。 勉強になります。 そして何より 利用者として 気をつけるべきことに 気づくこともできるのです。 それは 会話をしないとわからないこと。 タクシーの中は じつは気づく力を身につける 良い場所なのです。 会話のヒントの宝庫です。 何気なく乗っているのはもったいない。 いかがでしょうか? ほんの少しの時間だとしても 運転手さんと同じ空間を過ごすわけです。 だったらお互いに 気持ちが良くなる会話ができると いいなと思いました。 会話からは 発見、気づき、 学びがとてもあります。 だからこそ タクシーの中は学びでいっぱい! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 気づく力を身につけられる 初対面の人との会話の練習になる 相手の態度が固い時には こちらが柔らかく接してみる きっといろんな 発見があるはずです。 そして ちょっとした気づかいや工夫があると その場の空気や会話も きっと変わるはずです。 まずはあなたから 始めてみませんか(^^♪ その一歩を「行動」することで あなた自身だけでなく、 あなたの大切な 人間関係も変わりますよ(^^♪ あなたの行動のその一歩で あなたの魅力も伝わり、 あなたのファンがさらに増える きっかけになりますね♪ 今日も最後までお読みいただき、 ありがとうございます。 感想を送っていただけると、 とてもうれしいです(^^)/ それではまた次回のメルマガで お逢いしましょう! ☆編集後記☆ 昨日は大阪にある某企業で 女性社員向けの研修を実施してきました。 こちらの会社の女性社員は とても魅力的でパワーがある 素敵な方ばかり! 今も一人ひとりの 笑顔の場面を思い出して 良い気分にひたっています♪ 女性だけの研修なので 華やかな雰囲気 和やかだけど 本音の話も言い合える そして、何より 経営者の女性社員に期待する その想いが素晴らしい会社なのです。 お手土産に持って行った お菓子のことについて 興味を持ってくれた女性社員。 ちょっとした事柄から会話を広げる 気配りも心配りもできる 本当に素敵な人ばかりです☆ また逢いたい!と思います。 あなたの会社の 女性社員は魅力的ですか? 笑顔あふれる素敵な女性社員に 7月の研修でに逢えることが 今からとっても楽しみです(^^♪ ☆-------------------------------------------☆ <開催セミナーのご案内> ☆-------------------------------------------☆ セミナーの詳細は 以下のURLをご確認ください ■「褒め言葉カードベーシックセミナー」 ~AI時代に勝つのは人! 褒めることでセルフイメージがアップ!~ 毎回、大好評のセミナーです。 自分自身が変わることで 人間関係がさらに良好になります(^^♪ あなたにとって、驚く発見がありますよ! 講師:小島 敦子 6月16日(土) 14:00~18:00 【満席】 7月14日(土) 14:00~18:00 【残席2席】 ※早期割引あり http://homekotoba.jp/?page_id=2641 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <無料ダウンロードサービス> 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が 大切にしている「30のこと」 URL:http://www.precious-pt.net/download ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <過去のメルマガ・ブログ> URL:http://www.precious-pt.net/blog ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◎本メールマガジン 「ファンづくりの秘密」は、 「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、 実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを 具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を お届けします。 ・「『また、あなたに逢いたい!』と 言われる人が 大切にしている30のこと」 をダウンロードいただいた方 ・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方 ・名刺交換をさせていただいた方 にお届けしています。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ◆-----------------------------------------------------◆ ・運営者 プレシャスパートナー 小島敦子 http://www.precious-pt.net/ ◆-----------------------------------------------------◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン 2018年6月13日 第90号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご感想の送信はこちらから http://precious-pt.net/contact メルマガの解除は以下のURLをクリックしてください。 https://secure.clutchbox.jp/forms/id/57ff3cba12a042c79d9b0f7eac1f09d1