top of page
検索
  • 小島 敦子

「聞き方」には順番がある!<vol.74>


おはようございます。 ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 つい先日、 あるセミナーに参加しました。 そのセミナーのタイトルは 「気づく力アップセミナー」 とっても面白かったです! セミナーでは、タイトルのとおり 色々なことに気づいてしまいました! そして、なんと、なんと 私はセミナー中に大号泣! 受講すると、その意味が きっとわかりますよ(笑) セミナーの詳細を知りたい方は メルマガの最後に記載しているので ご覧くださいね(^^♪ ◆前回のメルマガの感想を いただきました。 *************** 裕美子さん 相手の立場になること大切ですね。 自分がされたら 嬉しいと思うこと、嫌なことを 改めて実感しました。 ありがとうございました(^^) *************** ゆうこさん 「共感」をする力、 相手に向き合う勇気、 そしてその相手が「自分で選ぶ」 余地と責任を自覚させてこそ 完成形ですね! 今回のように、具体例があると 応用しやすくてイイです! *************** 裕美子さん ゆうこさん 直接ご返信させていただきました(^^) とても励みになります。 本当にありがとうございます! さて、今回のテーマは ☆-------------------------------------------☆ 「聞き方」には順番がある! ☆-------------------------------------------☆ 突然ですが質問です。 あなたは こんな風に 聞かれたことって ありませんか? 「来週の土曜日の夜、空いてる?」 ようするに いきなり予定だけを聞かれること。 きっとありますよね。 そんなとき あなたの心の声は どんな声ですか? じつは こんな心の声って ありませんか? 「ホントは空いてるけど、 その用件を聞かないと 空いてるとは言えない・・・」 もしくは 「空いてるよと言ったあとに その用件を聞いて 行きたくなかったら 断りにくい・・・」 そうなんですよね。 いきなり予定だけ聞かれても 答えにくいことって 結構ありませんか? その質問に ちょっとストレスを 感じることがあるかもしれません。 「空いてるよ」 と言ったあとに 「土曜の夜に食事会があるの。 〇〇さんも来るんだけど 一緒に行こうよ!」 でも、もしかしたら あなたは〇〇さんが とっても苦手な人かもしれない。 すると 「空いてるって言っちゃったけど 〇〇さんが来るんだったら やっぱり行きたくないな・・・」 本音としては きっとこんな風に 思うかもしれませんね。 とは言っても お誘いしてくる人と あなたとの関係性も きっとあることでしょう。 日ごろ お世話になっているから 断りにくいな 今回は参加しよう 前に私が誘ったときには 来てくれたから 今回はお断りできない もしくは 〇〇さん、苦手なタイプだけど 話してみると意外とイメージが 変わるかもしれない そういう理由で お誘いを受けて参加することも 当然、あると思います。 では、ちょっと イメージしてみてください。 いったい、どのように聞かれたら ストレスをあまり感じることなく 答えやすくなるのでしょうか? 私はこのように考えます。 「聞き方」には順番がある! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ その順番とは ============== 1.先に用件を伝える 2.次に予定を聞く ============== 順番とおりに聞くと たとえば こんな「聞き方」になります。 「来週の土曜日の夜に 〇〇さんと食事をするんだけど 一緒にどうかな? その日の予定は空いてる?」 はじめに予定を聞くと 相手は答えにくい場合があるから 先に用件を伝えてしまう。 すると答える側は 行けるならば 「空いてるよ」 気が進まないならば 「予定がある」 いやいや、 用件を聞いてから決めるのは フェアじゃない、 良くないと思う。 日程確認を先にした方が 結論がわかるし、話が早い。 そういう考えも もちろん、ありますよね。 ここでお伝えしたいポイントは ・相手が答えやすい質問をする ・相手が考えるゆとりを提供する 相手の状況を少し考えて 「聞き方」の順番を変えてみる。 その「聞き方」だけでも 相手のストレスが 少なくなるのです。 相手のストレスが少なくなると あなたへの心のひらき方に 変化が出てくるはずです。 あなたとの関係性も、 さらに良好になるかもしれません。 まずは使ってみてください(^^♪ あなたのちょっとした心遣いに 相手は魅力を感じることでしょう。 あなたの行動のその一歩で あなたの魅力も伝わり、 あなたのファンがさらに増える きっかけになりますね(^^♪ 今日も最後までお読みいただき、 ありがとうございます。 感想を送っていただけると、とてもうれしいです(^^)/ それではまた次回のメルマガでお逢いしましょう! ☆-------------------------------------------☆ <開催セミナーのご案内> ☆-------------------------------------------☆ セミナーの詳細は 以下のURLをご確認ください ■「褒め言葉カードベーシックセミナー」  ~褒めることでセルフイメージが上がる!~  講師:小島 敦子  3月15日(木) 14:00~17:30  3月24日(土) 14:00~17:30  4月15日(日) 14:00~17:30  ※早期割引あり  http://homekotoba.jp/?page_id=2641 ■「気づく力アップセミナー」  講師:森田 恒行さん(自己PRコンサルタント)  3月3日(土) 14:00~18:00  https://mailform.mface.jp/frms/hfkky077/lp4vs6jny8do ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <無料ダウンロードサービス>  『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が   大切にしている「30のこと」 http://www.precious-pt.net/download ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ <過去のメルマガ・ブログ> http://www.precious-pt.net/blog ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◎本メールマガジン 「ファンづくりの秘密」は、 「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、 実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを 具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を お届けします。 ・「『また、あなたに逢いたい!』と   言われる人が 大切にしている30のこと」   をダウンロードいただいた方 ・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方 ・名刺交換をさせていただいた方 にお届けしています。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ◆-----------------------------------------------------◆ ・運営者 プレシャスパートナー 小島敦子  http://www.precious-pt.net/ ◆-----------------------------------------------------◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン        2018年2月21日 第74号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ご感想の送信はこちらから http://precious-pt.net/contact メルマガの解除は以下のURLをクリックしてください。 https://secure.clutchbox.jp/forms/id/57ff3cba12a042c79d9b0f7eac1f09d1


閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 早いものでもうすぐ4月ですね。 年度末は慌ただしい時期でしょうか? 私は年度末の慌ただしさからちょっと抜けて、 ゴルフのラウンドレッスンに行ってきました。 私にとってラウンドレッスンは 自分と向き合う時間でもあります。 練習内容を思い出しながら ブツブツつぶやいたり、 イメージ通りにできず 動画をチ

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 3月21日は 一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる 2023年の中で一番良い日と言われる 最強の日でした。 その日にWBC準決勝。 日本チーム、見事に勝ちましたね。 しかも、9回裏逆転サヨナラ! そして、サヨナラ打を放ったのが WBCでは調子が上がらず苦しんでいた村上選手。 その素晴らしい展開はまるで

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 3月14日 東京では全国のトップを切って 桜の開花宣言がされました。 2020年、2021年と並んで 統計開始以来、もっとも早い開花とのこと。 こんなに暖かい日が続いているので 1週間ほどで一気に満開になってしまうようです。 「桜の咲く頃、1年生」 入学式は満開の桜が当たり前でした。 温暖化とともに

bottom of page