top of page
検索
小島敦子

《ファンづくりの秘密》いよいよメールマガジンを開始します


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ファンづくりの秘密》メールマガジン        2016年10月19日 第1号 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◎本メールマガジンは、 「また、あなたに逢いたい!」 と言われる「ファンづくりの専門家 小島敦子」が、 これまでの接客経験や研修、実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報をお届けします。 当該メールマガジンがご不要の場合は 最下部のURLから解除することができます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆いよいよメールマガジンを開始します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 『感動!おもてなし接客術コンサルタント』 「また、あなたに逢いたい!」と言われる ファンづくりの専門家、の小島敦子です。 いよいよ本日からメルマガの配信をスタートいたします。 私はこれまで、 ANAのグランドスタッフとして 17年の間、羽田空港において 接客業務に従事、そして 社内人材育成教育にも関わってきました。 ANA退職後は、のべ1800回の 研修・セミナー・講演を実施しています。 その結果分かったことは、 コミュニケーションに問題を抱えている人が 想像以上に多いということ。 かつての私もそうでした。 幼少時代に体験した 複雑な家庭環境の影響もあり、 さまざまな場面で誰にも心を開けず、 窮屈な毎日を送っていました。 ANAの新入社員時代には、 コミュニケーションが原因により 失敗を数多く繰り返し、 「史上かつてない最悪の新入社員」とまで 言われたこともありました(笑) 今までの人生で得た、 すべての経験が今では貴重な財産となっています。 良好なコミュニケーションを行う人が増えたら、 日本にはもっと笑顔が増える。 私は そう信じています。 そして、 その良好なコミュニケーションを行うためには 「大切な3つの秘密」があるのです。 その「大切な3つの秘密」を理解し、 実践することで 誰でも、今より楽しく居心地の良い コミュニケーションができるようになるのです。 コミュニケーションに不安を持っている方に、 「コミュニケーションは楽しい!」ということに 気づいてもらいたい。 そのような想いをもって これまでの接客経験や研修、実生活の中で感じたこと、 体験したこと、実践したことを具体的に表現して、 あなたの「ファンづくり」に役立つ情報をお届けいたします。 これからの実生活でお役に立つ内容をお届けしていきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ◆--------------------------------------------------------◆ ・運営者 プレシャスパートナー 小島敦子        http://www.precious-pt.net/ ◆--------------------------------------------------------◆  今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!  それではまた次回のメルマガでお会いしましょう! ご感想の送信はこちらから  http://precious-pt.net/contact メルマガの解除は以下のURLをクリックしてください。 https://secure.clutchbox.jp/forms/id/57ff3cba12a042c79d9b0f7eac1f09d1


閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あなたが大切にしている考え方は?<vol.433>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 3連休はいかがお過ごしでしたか。 年末年始の大型連休あとに 3連休があり ゆっくりできたのではと 思います。 私はゴルフに行ったり 人と逢ったり セミナーに参加したり...

細胞レベルでのチームビルディング<vol.432>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 2025年 仕事も始まり 新たな気持ちで お過ごしでしょうか。 年末年始の大型連休あとに 今週末にまた連休があるのは うれしいですね(^^)/ 2025年も引き続き...

2025年を先取りする!<vol.431>

あけましておめでとうございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 2025年になりました! 年末は どのような時間を過ごしましたか。 カウントダウン、しましたか(^^)/ そして新年を いかがお過ごしでしょうか。...

bottom of page