部下の態度にイラッ!見直すべき1つの視点<vol.454>
- 小島敦子
- 5 日前
- 読了時間: 4分
おはようございます。
あなたの会社、お店のファンを増やす
ファンづくりコンサルタントの
小島敦子です。
6月10日
関東地方も梅雨入りしましたね。
雨が降っているので
湿度は高いですが
気温が低めなのがありがたい!
電車やバスなどの
交通機関を使うことが多いので
正直なところ
「雨、降らないで~」と
思いますが、
それも捉え方ですね。
そして
話は変わりますが
2023年にTBSの日曜劇場で放送された
あの「VIVANT」の続編が決定~!
やった~!!(^^)/
撮影はこれからだそうで、
ドラマ続編は2026年7月から、
映画公開は2026年12月だそうです!
まだ先だけど
今からめっちゃ楽しみです(^^)/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のテーマは
☆------------------------------------☆
部下の態度にイラッ!見直すべき1つの視点
☆------------------------------------☆
突然ですが質問です(^^)。
部下の態度に
イラッとしたことはありますか?
「報連相が少ない」
「言われたことしかやらない」
「こちらの意図をくみ取ってくれない」
そんな部下の態度に、
モヤモヤを抱えている人も
多いのではないでしょうか。
「もっと自分から動いてほしい」
「なんでこっちの言うことがわからないんだろう」
そんな声もよく聞きます。
昨日、
訪問した企業の部長が
まさにこのような
部下の態度を嘆いていました。
でも、こういうときこそ、
立ち止まってほしい視点があります。
それは
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
部下の態度は
あなたとの“関係性"の鏡
△△△△△△△△△△△△△△△△
どういうことかというと
部下の態度が変わらない
伝えても動かない
報告が遅い
反応が薄い
積極性が見られない
そういうのって
そもそも「部下の性格」のせい!
そう思う気持ちも、
よく分かります。
でも、
部下がその態度をとってしまっているのは、
“あなたとの関係性"かもしれません。
たとえば
上司が「ちゃんと説明したつもり」でも、
部下には一方的な指示に聞こえていた。
上司が「気遣って聞かなかった」つもりが、
「関心がない」と受け取られていた。
上司が「今後のために注意した」ことを、
部下は「怒られた」と感じて心を閉ざした。
つまり
上司側の“つもり"と、
部下側の“受け取り方"は
ズレていることが多いのです。
だからこそ、
まず見直したいのは
上司としての関わり方です。
まず
あなた自身の関わり方はいかがでしょうか。
下の内容を確認してみましょう。
◎「聞く」ではなく「聴いているか」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
部下が話しやすい雰囲気を
上司がつくっていますか?
◎「伝える」ではなく「伝わっているか」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
部下の理解度や状況を考慮して、
ことばを選んでいますか?
◎「育てる」ではなく「一緒に成長しているか」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上司自身も学び、
変化している姿を見せていますか?
結局のところ
関係性を変えるには、
まずは自分から。
部下に
「変わってほしい」と思うときほど、
自分の関わり方を
振り返るタイミングかもしれません。
人は
「承認されている」と
感じる相手には耳を傾け、
「否定されている」と
感じる相手には心を閉ざします。
だからこそ、
上司自身の振る舞いやスタンスが、
部下の姿勢を決めていくのです。
いかがでしょうか。
あなたが最近、
「変わってほしい」と思った部下は、
あなたから
「理解されている」「信じてもらっている」と
感じているでしょうか?
まずは“関係性の土台"を
整えることから始めてみませんか(^^)/
ほんの小さな心がけ
その「小さな一歩」の行動で
あなた自身だけでなく
あなたの大切な
人間関係も変わります。
そして
あなたの魅力も伝わり、
あなたのファンがさらに増える
きっかけになりますね♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
感想を送ってくださったら
最高にうれしいです!!
感想の送信はこちらから
それでは
また次回のメルマガで
お逢いしましょう(^^)/
☆編集後記☆
「雨はイヤだなぁ」と
思うことってありませんか?
特に出かけるとき!
そう嘆いても雨は降ります。
ということで
あなたの
雨の日の楽しみ方
雨の日の過ごし方
ぜひ教えてください~(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料ダウンロードサービス>
『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が
大切にしている「30のこと」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<過去のメルマガ・ブログ>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎本メールマガジン
「ファンづくりの秘密」は、
「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、
これまでの接客経験や研修、
実生活の中で感じたこと、
体験したこと、実践したことを
具体的に表現して、
あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を
お届けします。
・「『また、あなたに逢いたい!』と
言われる人が 大切にしている30のこと」
をダウンロードいただいた方
・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方
・名刺交換をさせていただいた方
にお届けしています。
当該メールマガジンがご不要の場合は
最下部のURLから解除することができます。
◆------------------------------------------------◆
運営者
プレシャスパートナー 小島敦子
◆------------------------------------------------◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《ファンづくりの秘密》メールマガジン
2025年6月11日 第454号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の送信はこちらから
Comments