おはようございます
あなたの会社、お店のファンを増やす
ファンづくりコンサルタントの
小島敦子です
空はだいぶ青さが増して
春色に近づいていますが
暖かさを感じるのは
もう少し先ですね。
今月もまだ出張があるので
行く先々での出来事が楽しみです。
出張の楽しみといえば、
地元文化に触れること。
日本テレビ・読売テレビで系列で
放映されている
「秘密のケンミンSHOW」
『大阪の人たちが
つい言ってしまう口ぐせ』
その中で
私が驚いたのは
『オカンが必ず言う口ぐせ!』
それってホント?
ウソでしょ~?
直接、聴いてみたい~
大阪の人は当たり前なのでしょうけれど(笑)
その口ぐせとは?
メルマガ最後の編集後記でご覧ください(^^♪
さて
前回のメルマガは
「職場で起きていることの原因は〇〇〇!」
をお届けしました。
ある管理職の方が言いました。
「若手社員は受け身」
「言われた仕事しかしない」
「自分で考えて行動しない」
これってよく聞くことです。
そして管理職研修で
ある演習に取り組んだあとに
その管理職の方は言いました。
おっ、そう来ましたか!
と私は思いました。
その管理職の方が言った内容とは?
まだ読んでいない方
もう一度 読んでみたい方
見逃した方は
ぜひコチラをどうぞ♪
今回のテーマは
☆------------------------------------☆
組織が変わる大切な2つの「役割」とは?
☆------------------------------------☆
つい先日、
ある会社の人事部長の方に
お話を伺っていたときのこと。
A部長は
最近、特に気になることとして
困った顔で言いました。
「社員は自分のことしかやらない」
これは、言い換えると
「自分の役割はこなすけれど
周りが見えていない」
つまりは
「一緒に働いている周りのメンバーには
意識が向いていない」
ということです。
じつはこれって
経営者や上司の方々から
よく耳にするお話です。
各々が決められた自分の仕事をする。
これはいわゆる
「役割分担」というものです。
「役割分担」とは
作業を複数の要素に分けて
手分けして取り組むこと。
複数の人数で働く場合や
チームを運営する場合には
「役割分担」をすることが
よくありますよね。
「役割分担」のメリットは
分担して仕事や作業をするので
自分の仕事に集中できる。
誰が何を担当するか明確である。
ある程度までは
効率よく進めることはできる。
そして
「役割分担」のデメリットは
分担して仕事や作業をするので
隣同士のつながりが希薄になる。
他の人の仕事には関心がない。
ある程度のところから
効率が上がらなくなる。
残念ながら
このまま「役割分担」の状態が
続けば続くほど
仕事にも組織にも影響が出るようになります。
結局、
「役割分担」しただけでは
組織やチームはうまくいかないのです。
では
組織運営がうまくいくこと、
チームが活性化するために
本当に大切なことは
なんだと思いますか?
それは
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
「役割分担」だけでなく
「役割意識」を持つこと
△△△△△△△△△△△△△△△
どういうことかというと、
少し補足をします。
たとえば
職場にいるAさんが
ある日
こんなことを言いました。
「役割分担したので
私は自分の仕事だけをします」
「役割分担したのだから
他の人の仕事は
いっさい手伝いません」
でも職場の周りの人たちは
とても忙しい状態です。
いかがでしょうか?
Aさんが言うとおり
「役割分担」したのだから
「分担」された仕事はきちんと
こなすことは大切です。
でももしも
職場の全員がAさんのように
「分担」された
仕事だけをしていたら、
その組織、チームって
どうなると思いますか?
私の経験では
そういう職場は
人間関係がギスギスして
会話も徐々になくなり
パフォーマンスが下がり
かえって生産性が下がりました。
そして
退職者が増えて
組織が崩壊していくケースもありました・・・
いっぽう
「役割意識」を持って
仕事に取り組んだり、
お互いに接すると
自分の役割だけでなく
他の人の役割にまで
意識が及びます。
そうすると
お互いが足りないところを補い合い
お互いが助け合いながら
お互いが協力してするようになります。
その結果、
組織・チーム全体の
パフォーマンスが格段に上がります。
もちろん
生産性も上がるわけです(^^)
前職のANAの職場でも
お互いが「役割意識」を持つことを
大切に仕事をしてきました。
この「役割意識」を
それぞれが持てるか持てないかで
組織・チーム自体のあり方
そして人間関係までもが
大きく変わってくるのです!
そのうえ
お取り引き先や
利用されるお客さまにまで
プラスの影響が及ぶこともあります。
いかがでしょうか?
忙しい忙しい
社員がそう言っている職場ほど
「役割分担」だけでなく
「役割意識」を持つことで
変化は生まれてきます。
まずは
「役割意識」
そこに意識を向けることから
始めてみませんか?
そして
「役割意識」を
職場の話題にしてみませんか?
ほんの小さな心がけ
その「小さな一歩」の行動で
あなた自身だけでなく
あなたの大切な
人間関係も変わります
そして
あなたの魅力も伝わり、
あなたのファンがさらに増える
きっかけになりますね♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
感想を送ってくださったら
最高にうれしいです!!
感想の送信はこちらから
それでは
また次回のメルマガで
お逢いしましょう(^^)/
☆編集後記☆
私にとってはある意味
衝撃的でした(笑)
それってホントにホント??
大阪のオカンが当たり前に言ってる
口ぐせとは?
『明日の〇〇!』
〇〇に入ることば、
何だと思いますか?
それは
『明日のパン!』
これだけだと
意味がわからないですよね?
大阪出身以外のそんな方は
こちらをどうぞ~
(7分20秒あたりから)
7分20秒より前の内容も面白いです(^^)/
ちなみに大阪出身の友だちに聞いたら
「おかんは毎日必ず言う!」
と言っていました。
いやぁ~
とても衝撃的でした(笑)
(何度も言います)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料ダウンロードサービス>
『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が
大切にしている「30のこと」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<過去のメルマガ・ブログ>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎本メールマガジン
「ファンづくりの秘密」は、
「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、
これまでの接客経験や研修、
実生活の中で感じたこと、
体験したこと、実践したことを
具体的に表現して、
あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を
お届けします。
・「『また、あなたに逢いたい!』と
言われる人が 大切にしている30のこと」
をダウンロードいただいた方
・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方
・名刺交換をさせていただいた方
にお届けしています。
当該メールマガジンがご不要の場合は
最下部のURLから解除することができます。
◆------------------------------------------------◆
運営者
プレシャスパートナー 小島敦子
◆------------------------------------------------◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《ファンづくりの秘密》メールマガジン
2023年2月22日 第335号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の送信はこちらから
Comentarios