おはようございます。
あなたの会社、お店のファンを増やす
ファンづくりコンサルタントの
小島敦子です。
今朝の東京は快晴の空!
雲ひとつない青空は
冬の寒さのおかげで
澄み渡っています。
そして
毎年この時期に思うことですが
「2月が28日しかないなんて
短すぎる~!!」
特に学生時代の
テスト真っ最中のときに
そう感じていたことを
懐かしく思い出します(笑)
なんだかんだ
2月ももう終わり。
残りの時間も
素敵なひとときに
なりますように(^^)/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のテーマは
☆------------------------------------☆
喜怒哀楽を感じたときこそ!
☆------------------------------------☆
突然ですが質問です。
最近、喜怒哀楽を
感じたことはありますか?
では、
感じたのは
どの感情ですか?
今回は
私の体験からゆる~く
お届けします。
私の場合でいうと
喜びや楽しさは
もちろん毎日感じていますが、
じつは先日ちょっと
嫌な出来事があり
哀しい感情が湧きました。
不快な感情を味わいました・・・。
それは
やるせない気持ちというか
憤りにも似た感情でした。
自分の立て直し方や
スイッチの入れ方を
わかっているので、
なんとか
切り替えをしたつもり。
ですが
なんとなく
スッキリはしなかったのです。
そんなときにやってみたこと
それは
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
状態切り替えのスイッチを
あらたに取り入れる
△△△△△△△△△△△△△△△△△
『あらたに取り入れる』
ということがポイントでした。
というのは
自分の立て直し方や
気持ちの切り替え方法は
わかっていました。
なぜならば
自分自身の取扱説明書が
自分の中にあるからです。
でも
今回の出来事には
今までの
自分用の取扱説明書を
もってしても
なんとなく
スッキリしなかったのです。
そんなときに
「あることば」に出逢いました。
「あることば」とは
悲しいときに
『決心』してはいけない
幸せなときに
『約束』してはいけない
怒っているときに
『返信』してはいけない
迷ったときに
『楽な方』を選んではいけない
自分で決めた後に
『人のせい』にしてはいけない
これらを読んだときに
自分の感情が複合的に
受け止めた感じがしました。
切り替えのスイッチが
反応したのです。
日常の中で感情が動くような
喜怒哀楽を感じるときは
その状態にどっぷりと
つかっている状態が多いのです。
なので、今回は
そんな
どっぷりつかっている
自分から距離を置いて
敢えて客観視しました。
客観視できたのは
別の考え方を
『あらたに取り入れた』ことでした。
自分のやり方から少し離れて、
あらたに取り入れて
あらためて
自分を見直して
立て直すきっかけになりました。
そして先ほどご紹介した
「あることば」の最後は
こんなフレーズでした。
今ある幸せを
『当たり前』と思ってはいけない
このことばも
あらためて受け取りました(^^)
いかがでしょうか。
あなたの感情は
「あることば」の
どこかに反応しましたか?
今回は
私の体験からゆる~く
お届けしました(^^)
ほんの小さな心がけ
その「小さな一歩」の行動で
あなた自身だけでなく
あなたの大切な
人間関係も変わります。
そして
あなたの魅力も伝わり、
あなたのファンがさらに増える
きっかけになりますね♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
感想を送ってくださったら
最高にうれしいです!!
感想の送信はこちらから
それでは
また次回のメルマガで
お逢いしましょう(^^)/
☆編集後記☆
同じ出来事でも
受け止め方次第で
見方は大きく変わります。
喜怒哀楽を感じて
感情的になっているときは
そこで一呼吸。
ちょっと間を置いてみる。
アンガーマネジメントでも
「6秒ルール」があります。
怒りがわいたときに
6秒間だけ感情を
表に出さないようにすること。
怒りのピークは
長くても6秒で
あることからきています。
切り替えの方法はいろいろ。
自分にあった方法を
試してみるといいですね(^^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料ダウンロードサービス>
『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が
大切にしている「30のこと」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<過去のメルマガ・ブログ>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎本メールマガジン
「ファンづくりの秘密」は、
「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、
これまでの接客経験や研修、
実生活の中で感じたこと、
体験したこと、実践したことを
具体的に表現して、
あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を
お届けします。
・「『また、あなたに逢いたい!』と
言われる人が 大切にしている30のこと」
をダウンロードいただいた方
・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方
・名刺交換をさせていただいた方
にお届けしています。
当該メールマガジンがご不要の場合は
最下部のURLから解除することができます。
◆------------------------------------------------◆
運営者
プレシャスパートナー 小島敦子
◆------------------------------------------------◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《ファンづくりの秘密》メールマガジン
2025年2月26日 第439号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の送信はこちらから
Comments