上司が言ってはいけない3つのことば<vol.443>
- 小島敦子
- 3月25日
- 読了時間: 5分
おはようございます。
あなたの会社、お店のファンを増やす
ファンづくりコンサルタントの
小島敦子です。
今年は3月24日に
気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の
開花発表がありました。
昨年より5日早かったようです。
今週は暖かい日が続くため、
例年より足早に咲き進みそうです。
そして
満開は3月29日の予想です。
週末はお花見の人で
とってもにぎわいそうです。
私も桜を愛でてきます~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のテーマは
☆------------------------------------☆
上司が言ってはいけない3つのことば
☆------------------------------------☆
つい先日の出来事です。
現在、コンサルティングに
関わらせていただいている会社で
部長ミーティングを行いました。
参加者は6名。
テーマは
「部下の行動で困っていること」でした。
参加者の部長の皆さんに
「部下の行動の
お困りごとってなんですか?」
と伺ってみました。
すると
共通して出てきたのは
・言ったことをやらない
・思っていることを言わない
・そのうち黙ってしまう
わたしは
続けて質問をしました。
「そのような部下の方には
どんなことを
言っているのですか?」
すると
出ました!
部下に言ってはいけない
3つの禁句が
出てきたのです。
その禁句3つとは
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
やるって言ったよね?
本当に思っていることを言ってる?
黙っていても伝わらないよ
△△△△△△△△△△△△△△△
これらの3つのことばを
言ってしまったことって
ありませんか?
これは
私が学びを続けている
コーチングファームジャパンの
石見幸三氏がつい先日
話してくれたことで、
私自身もハッとしました。
まず
『やるって言ったよね?』
たとえば
部下が「次は必ず〇〇します」
って言ったのに
やらなかった場合。
そんなときに
言ってしまいがちなのが
このことばです。
そんなときに
つい、言ってしまった!
そんなことも
あるかもしれません。
でも
これを言ってしまうと
部下は
「もう“やる"とは
言わないでおこう」
となってしまいます。
上司が続けて
「やると言ったよね?」と
問い詰めたら
そこには
自主性ではなく
もはや圧力になってしまい
上司の顔色を伺う行動だけに
なるでしょう。
であれば
「やるって言ったよね?」ではなく、
「○○ができてないけど、何かあった?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このように
感情をフラットにして
本人にできなかった背景を
聞くことが必要です。
つぎに
『本当に思っていることを言ってる?』
部下からすれば
「本当のことなんて言えるわけない」
「言ったら関係が悪くなる」
などと思うでしょう。
上司に言われても
部下は思っていることは
なかなか言えないのが心情です。
だからこそ
「あなたのことを知りたいので、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
可能な範囲で思っていることを 言ってほしい」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と、日ごろから
部下に伝えておくことが
大事だと思います。
そのような対応を
こちらが心がけておくことで
部下も
準備が整えば
あるタイミングで
本当のことを言ってくれるように
なっていきます。
これは
日常からすることが大切です!
そして
『黙っていても伝わらないよ』
話を進めていくと
部下が黙ってしまうことがあります。
そんなときに
上司がこれを言ってしまうと
部下はさらに
黙ってしまう可能性があるので
要注意です。
部下が黙ってしまったときは
何か言いやすいことある?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ことばにするのが難しい?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今の気持ちを教えてくれる?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
など、
部下の状況を確認する質問を
してみてください。
状況によっては
あえて黙ることで
あなたと話したくないことを
表しているかもしれません。
そのときには
上司が
「申し訳ない。
話すことを難しくさせてしまったね」
と素直に謝っても良いのではないでしょうか。
部下に素直に
謝ることができる上司の姿は
部下への影響力もあると思います。
いかがでしょうか。
ほんの小さな心がけ
その「小さな一歩」の行動で
あなた自身だけでなく
あなたの大切な
人間関係も変わります。
そして
あなたの魅力も伝わり、
あなたのファンがさらに増える
きっかけになりますね♪
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます
感想を送ってくださったら
最高にうれしいです!!
感想の送信はこちらから
それでは
また次回のメルマガで
お逢いしましょう(^^)/
☆編集後記☆
つい先日、
親友と熱海旅行に行ってきました。
春休みということもあり
熱海の駅周辺は
観光客でにぎわっていました。
最近では
インスタ映えするお店も多いので
若い方が多いのも特徴です。
今回はどうしても
このお宿に泊まりたくて
行ってきました。
熱海佳ら久
お部屋、眺望、
お食事、温泉、
スタッフのサービス
すべてに大満足でした。
そのうえ、
熱海はシーズンを問わず
花火があるので
それも感動のひとつでした!
必ずまたリピートします(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料ダウンロードサービス>
『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が
大切にしている「30のこと」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<過去のメルマガ・ブログ>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎本メールマガジン
「ファンづくりの秘密」は、
「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、
これまでの接客経験や研修、
実生活の中で感じたこと、
体験したこと、実践したことを
具体的に表現して、
あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を
お届けします。
・「『また、あなたに逢いたい!』と
言われる人が 大切にしている30のこと」
をダウンロードいただいた方
・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方
・名刺交換をさせていただいた方
にお届けしています。
当該メールマガジンがご不要の場合は
最下部のURLから解除することができます。
◆------------------------------------------------◆
運営者
プレシャスパートナー 小島敦子
◆------------------------------------------------◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
《ファンづくりの秘密》メールマガジン
2025年3月26日 第443号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の送信はこちらから
Comments