top of page
検索
  • 執筆者の写真小島敦子

【第4位】「対話」の順番を知っていますか?<vol.220>

おはようございます


あなたの会社、お店のファンを増やす

ファンづくりコンサルタントの

小島敦子です



あっという間に12月も半ば


12月にしては

比較的暖かい日が続いているので

過ごしやすいですね




冬のこの時期は本来

いろいろなイベントがあって

街中が1年で最高に華やぐ時期ですが

こんなに静かな12月もオツなものです



「師走」の感じがしない街中



その一方で

年賀状の準備を始めたので

その点では年の瀬を感じます(^^)





2021年まで あと23日



今日も素敵な日でありますように♪







さて

今月は1年間の振り返りということで

「2020年メルマガBEST5」を

お届けします♪



「BEST5」は感想やコメントが

多かった順位です(^^)



第5位は元旦にお届けした

「これってなんて読むの?」でした



まだ読んでいない方

もう一度 読んでみたい方

見逃した方は


ぜひコチラをどうぞ♪


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/09HLZR5t/






◆第5位のメルマガの感想の

 一部をご紹介します♪


***************



ゆうちゃん



「こいねがう」

なんて素敵な響きでしょう!

改めて噛み締めた次第です。


もうなんか、朝から電車内で

ウルウルきてます!


あっちゃんのみんなへの

深い愛も感じています。


今朝も感動の配信を

ありがとうございました!





**************



ゆうちゃん



素敵な感想を

ありがとうございます



「こいねがう」


ウルウルするほどの

共感をしていただけて

とってもうれしいです(^^)/


なんだか響きも素敵で

声にするとさらに良い状態になれそう


そんな気分になることばです!







では

今回は第4位をお届けします



ぜひ一緒に

振り返っていただけたらうれしいです







☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




☆------------------------------------☆

 2020年 第4位(8月12日掲載)


「対話」の順番を知っていますか?


☆------------------------------------☆



突然ですが質問です




「会話」「対話」




あなたは


このことばを


使うことってありませんか?





いわゆる


コミュニケーションのことですね♪






じつは


コミュニケーションは


大きく分けて2種類あります






それが




「会話」と「対話」です


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^





一般的に「会話」の目的は


『情報交換のコミュニケーション』


とされています



となると


「おしゃべり」は会話の分類です





いっぽう「対話」の目的は


『さらなる相互理解や信頼を築くため』


とされています




話す相手の立場を理解したり


理解したことを


行動に移すためのものです





「会話」と「対話」を


比べてみると


より深い理解や関係性を築く


きっかけになるのは


「対話」なのです







ところで


「内部対話」ということばを


聞いたことありますか?




以前メルマガでもお届けしましたが


ここでも少しだけお伝えしますね(^^♪





簡単に言うと


「内部対話」とは


自分自身に問いかけている


心の中のことばのことです






声には出さないけれども


心の中でつぶやくことって


きっとありますよね?





たとえば




眠いな~



疲れたな~



お腹すいたな~



何食べようかな~



このあと何しようかな~




こんな感じです





わたしたちは毎日


無意識のうちに


自分自身とくり返し


「対話」をし続けています





その数はなんと


1日で5万回以上とも


言われています!





だから


自分自身と「対話」をすることで


自分の気持ちや状態を


さらに深く知ることが


できるわけです(^^♪






私ごとですが


自分自身と「対話」をする時間を


毎日30分ほど取っています




そのなかでは



1.今、抱えている問題って何?



2.それが、どうなったら最高?



3.そのために今日、何をする?





その3つを


自分に質問しながら


紙に書き出しています(^^)




そうすると


頭の中で


ごちゃごちゃしていたことが


整理できるんです






でも


自分との「対話」だけでは


自分で気づけないこともあります





なぜならば


自分のやり方や考え方って


同じパターンや枠に


無意識のうちにはまりがちです






たとえば


自分が誰かに話したときに


その人から質問されて


初めて気づいたことってありませんか?





だから


自分自身との「対話」だけでなく


他者との「対話」


とても大切なことなのです





そのためには


「対話」ができる相手を


見つけることが必要ですね♪






私自身は私のメンターや


コンサルタントにお願いして


質問をしてもらうなかで


あらたな気づきを得ています






そしてじつは


「対話」には順番があります





だからこそ


はじめに「対話」の相手を


他者に求めるのではなく





▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽



 「対話」の順番は



 まずは自分自身から



△△△△△△△△△△△△△△△





そして次に



「対話」の相手を見つけること


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




この順番が大切です







楽天の社長である


三木谷 浩史さんも


著書で語っていました




「自分の考え方や仕事のやり方を


 客観的に見つめるために


 キャッチボールできる相手を作ろう!」




「キャッチボールの相手は


 キャッチボールすることで


 見つけるのが一番!」




「キャッチボールをすることで


 頭の中を整理する


 説明することに意味がある」




「反対意見があってもいい!


 たとえ納得できなくても 


 反対意見が世の中にあることを


 知るだけでも収穫!」



(三木谷浩史氏『成功の法則92ヶ条』より)






なるほど!



ここでいうキャッチボールを


私は「対話」だと理解しました(^^♪





キャッチボールを続けるためには


まずは


自分自身との「対話」からです





きっと


自分の気持ちや状態が


さらにわかり


次の一歩が見つかるきっかけに


なることでしょう







いかがでしょうか?





まずは


自分自身との「対話」を


意識して行ってみませんか?






そして


その「対話」で


何に気づきましたか?





もし


自分以外の「対話」の相手を


見つけるとしたら


それは誰ですか?






☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 






ということで第4位の

「『対話』の順番を知っていますか?」

でした




いかがでしょうか?



私たちが

毎日している「対話」


当たり前になっていることを

ちょっと見直してみる



この時期だからこそ

そんな振り返りをすることも

いいなと感じました(^^♪








ほんの少しの心がけ


その「小さな一歩」の行動で



あなた自身だけでなく

あなたの大切な

人間関係も変わります




そして

あなたの魅力も伝わり、

あなたのファンがさらに増える

きっかけになりますね♪




今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます




感想を送ってくださったら

最高にうれしいです!!



感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/n7sP5n2r/





それでは

また次回のメルマガで

お逢いしましょう(^^)/







☆編集後記☆



今日と明日は都内で研修


そして

週末は佐賀県で研修のため

飛行機で移動



引き続き体調と対応に

気をつけながら行動する12月です




タイミングが良ければ

鬼滅の刃とJR九州のコラボ企画の

各車両にキャラクターが描かれた電車

「ラッピングトレイン」が見れるかも!



ホームは間違いなく

大混雑になっているでしょうけど

ちょっとでも見れたらいいな~(^^)/

(めっちゃミーハー(笑))





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<無料ダウンロードサービス>


 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が

  大切にしている「30のこと」


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/4Bq3QwI1/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<過去のメルマガ・ブログ>


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/mTCA3X4P/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



◎本メールマガジン

「ファンづくりの秘密」は、

「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、


これまでの接客経験や研修、

実生活の中で感じたこと、

体験したこと、実践したことを

具体的に表現して、

あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を

お届けします。


・「『また、あなたに逢いたい!』と

  言われる人が 大切にしている30のこと」

  をダウンロードいただいた方


・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方


・名刺交換をさせていただいた方


にお届けしています。


当該メールマガジンがご不要の場合は

最下部のURLから解除することができます。



◆------------------------------------------------◆

 運営者


 プレシャスパートナー 小島敦子


https://mail.omc9.com/l/02uQWW/YtUAxHuB/

◆------------------------------------------------◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


《ファンづくりの秘密》メールマガジン

       2020年12月9日 第220号


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ご感想の送信はこちらから

https://mail.omc9.com/l/02uQWW/AQrJuqxe/

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 昨晩からの雨が止み 今朝の東京は青空が 気持ち良く広がっています。 雨が止んだので 今日は一気に暑くなりそう! そして 関東は今週末に いよいよ梅雨入りのようです。 まさに カウントダウンの状態です。 少しずつ蒸し暑くなっていきますね。 最近、 ネッククーラーを購入したので もうすぐ出番かな~(^^

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 明日から6月がスタート。 東京は そろそろ梅雨入りの気配を感じる 雨模様の空です。 雨が降ると 何となく気持ちも晴れない そんなことを感じることもあります。 これからの梅雨の時期は特に カラフルな色の傘を使ったり、 明るい色の洋服を選んだり、 色彩を上手に活用して 気持ちも晴れるようにしようと考えて

おはようございます あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です 先日は3日間、 沖縄に滞在して 青空のもとでリフレッシュ! おかげでエネルギーチャージができました。 沖縄が梅雨入りしたの5月18日。 梅雨入りの初日は土砂降りの雨。 その翌日から沖縄に入りましたが、 滞在中の3日間はお天気に恵まれて 最高に気持ちの良い時間となりました。 朝夕はまだ肌寒く、 お昼間

bottom of page